京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:53
総数:332056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【4年】エコライフの木

画像1画像2
エコライフチャレンジのワークブックを返却しました。

取組前と取組後の変化からエコライフ診断書をもとに,今後の目標を考えました。

今後も取り組みを続けて環境を考えた生活を続けていってください。

【4年】Alphabet.

画像1
画像2
アルファベットについて友だちと聞き合いました。

Do you have 〜?

Yes,I do.やNo,I don't.などを使いながら,話し合いました。

学習発表参観日について

画像1
本日は,総合的な学習「私たちと環境」の学習発表参観日でした。子どもたちは,学習してきたことを相手のことを意識して,大きい声を出したり,間をあけてゆっくり読んだりすることができたと思います。この学習を生かしてお家でも話をしてほしいと思います。

【4年】理科 季節と生物[秋]

画像1
画像2
運動場やビオトープに出て,植物や動物の観察を行いました。

季節も進み,春,夏に比べるとだいぶ様子は変わりました。

【4年】体育 遠投

画像1
体育の学習では,遠投を行っています。

体力テストで,ソフトボール投げを行いましたが,その記録をさらに伸ばしていけるように,学習しています。

ひじを高く上げ,オーバーハンドスローで投げられる練習をしました。

【4年】学習発表参観に向けて

画像1
画像2
ポスターはほぼ完成していっています。

クイズを作って,みんなに楽しんでもらえるようなくふうも考えています。

【4年】読み聞かせ

画像1
くすくすさんに読み聞かせをしていただき,お話を楽しむことができました。

【4年】たてわり遊び

画像1画像2画像3
本日,先週延期になっていたたてわり遊びのAグループが行われ,全員遊ぶことができました。

時間は短かったですが,他学年の人たちと一緒に遊んでいましたね。

【4年】クラスでの話し合い

画像1
画像2
国語の学習で話し合いをしています。

議題は「学習発表参観に向けて,どんなくふうができるか」ということです。

司会グループは初実践でしたが,役割をこなして活動していました。

もっとよりよい話し合いをめざしていきましょう。

【4年】1平方メートルの大きさに…

画像1
1平方メートルには,何人入るのかを確かめてみました。

4,5人は余裕で入れました。

教科書では,15人も入れていましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

半日入学・保護者説明会

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp