京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:94
総数:332445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

3年生 こまを楽しむ

画像1画像2
 国語の新しい学習で「こまを楽しむ」という説明文を読んでいます。説明文には「はじめ」「中」「おわり」の3つで構成され,「はじめ」の部分には『問い』が隠れていることが分かりました。
 これからどんなこまが登場するのか,その楽しさは何かを具体的に追っていきたいと思います!

3年生 わり算 ラストスパート!

画像1
 4月の参観日に見ていただいた「わり算」の学習が終了しました。今回はテストに向けて,練習問題をたくさん解いて練習しました。九九を一生懸命唱えながら頑張る健気な子どもたちの姿が輝いていました!
 またご家庭でも「九九に言うてみて〜」とお声かけいただけると有難いです。

3年生 国語 漢字の広場

画像1画像2
 国語の「漢字の広場」での学習では,教科書に描かれた絵を見ながら文章を考えました。「けれども」「そして」などの接続語や登場人物のセリフ等を上手に使って文章に深みを持たせているのが素晴らしいです。

3年 図工 ひもひもワールド!

画像1画像2
 図画工作の時間に,体育館をめいっぱい使って学年のみんなで作品を作りました。子どもたちはたくさんのひもを指で引き裂いたり,くくりつけたり,むすんだり…さまざまな創意工夫をこらしていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 委員会活動
1・2年視力検査
10/4 3・4年視力検査
1年放課後まなび教室開講式10:15
部活動(サッカー・卓球)
10/5 フッ化物洗口(6くみ・1組)
5・6年視力検査
15:10完全下校
10/6 ALT
フッ化物洗口(2組・3組)
10/7 部活動(タグラグビー・和太鼓・バレー)

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp