京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:53
総数:332056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

スーパーマーケットのチラシを使って

画像1画像2
社会の学習でスーパーマーケットについて学習しています。今日はスーパーマーケットのチラシを見てお客さんをたくさん呼ぶための工夫について話し合いました。
子どもたちは,普段見ないような細かいところまで目を凝らして,チラシの中に隠されている工夫を探していました。

エンドボール

画像1画像2
体育の学習でエンドボールをしています。
ボールをキャッチしたり,思っているところに投げたりと,苦手な子どもも多いですが,チームで協力して,楽しんでプレーしていました。

総合「世界の国々」

画像1画像2
今日は総合の学習で,世界の国の名前をいくつ知っているか班で協力して「知っている国図鑑」を作りました。クラス全員で見つけられた国の数はなんと58か国。これからの学習でもっとたくさんの国のことを覚えてほしいと思います。

総合「世界の国々」

画像1
総合では世界の国々について疑問に思ったことや,気になることについて自分たちで調べていきます。一回目の今日は,吉田先生に様々な国の暮らしや自然について教えてもらいました。
こども達は知らない国々の様子に興味津々でした。

買い物調べの結果をグラフにまとめました。

画像1画像2
社会科の学習でそれぞれの家庭での買い物調べをした結果をグラフにしました。
一番多かったスーパーマーケットに対して子どもたちは「どうしてスーパーが多いの?」「何か理由があるのかも」と,新たな疑問が浮かんできたようです。
次の時間からは,スーパーマーケットの工夫について学習していきます。

学活「おはしの正しい持ち方」

画像1
8月31日(金)栄養教諭の石崎先生から「おはしの持ち方」についての話を聞きました。紙芝居を観たり,実際に使ってみたりとたくさんの活動を通して,子どもたちは楽しく,そして正しいお箸の持ち方について学んでました。

【3年】今日から夏休み

画像1
今日から夏休みですが,朝からたくさんの子どもたちがサマースクールに来ていました。短い時間ですが,集中して学習に取り組んでいました。

朝の読み聞かせ

画像1
今日は「ずどんといっぱつ」というお話を読んでいただきました。月曜日の朝一番でしたが,子どもたちは夢中になって聞いていました。

【3年生】7月9日(月)の予定

〈1組2組3組共通〉
1校時「国語」
2校時「算数」
3校時「理科」
4校時「社会」
5校時「体育」
6校時「国語」
持ち物 
・マスクB・水泳の用意・水泳チェックカード

歯みがき巡回指導がありました

画像1画像2
22日(金)に,歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士の先生に歯みがきの大切さ,どうすれば虫歯を防ぐことができるかなどを,詳しく教えてもらい,子ども達も興味津々に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp