京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:67
総数:331287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

2年生 体育科「2年生みんなでドッヂボールをしたよ。」

画像1画像2
 2年生全員で体育の時間にドッヂボールをしました。

 みんなで力を合わせてパスをしたり、上手にボールをよけていたりしました。
 ドッヂボールをしていると、まだ投げていない友達にボールを渡してあげる素敵な姿がありました。
 
 休み時間もクラスを超えて、遊ぶ姿が増えるといいですね。

 

2年生 「そうじを頑張っています。」

画像1
 毎日の掃除を頑張っています。自分の当番の場所へ行って、同じ役割の人と協力しながら教室や廊下などをきれいにしています。

 

2年生 生活科「ミニトマトの種を観察したよ。」

画像1
 2年生は1年生の時に、あさがおを育てていました。
 
 今回はぐんぐんそだておいしいやさいの学習でミニトマトを育てていきます。
 そして、ミニトマトの種を観察しました。
 
 「色は茶色」「とても小さい」「においはない」など観察したことをたくさん観察カードに書いていました。
 
 次は種を植えます。どんなふうに成長するか楽しみですね。

2年生「図書館の使い方を勉強したよ。」

画像1画像2
 2年生、新学期が始まり新しいクラスで頑張っています。
 
 図書館に行って、本を大切に扱う方法や図書館の本の分類についてなどを勉強しました。
 勉強した後は、本を借りて読んでいました。
 
 読書マラソン100冊完走を目指して、たくさん本に触れる一年になるといいですね。
 

 

2年生「身体計測」

画像1
2年生は身長や体重を測る身体計測を行いました。

保健室の先生に保健室の使い方を教えてもらいました。
そして、挨拶をすることや静かに使うことの大切さなどを学びました。

今日学んだことを生かして、保健室を気持ちよく使えるといいですね。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp