京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:32
総数:330646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【2年生】スポーツフェスティバル

画像1画像2
スポーツフェスティバル本番。
天候にもめぐまれて,すばらしい演技をすることができました。
登校してきてすぐは,緊張の面持ちでしたが,
声をかけると「楽しみ!」と答えてくれる子ばかりでした。
この日のために,何時間もかけて一生懸命練習してきたツバメダンス。
とびっきりの笑顔で,たくさんの方に幸せを届けることができましたね。
ほんとうにお疲れさまでした!

【2年生】スポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2
スポーツフェスティバルがいよいよせまってきました。
ツバメダンスの練習にも,みんな力が入り,驚くほど上達してきました。
50メートル走もどきどきして,本番を楽しみにしているようです。
本番まであと少し!がんばりましょう!!

【2年生】勧修小学校防災の日

画像1画像2
今日は,勧修小学校防災の日でした。
生まれるずっと前の台風のお話でしたが,
熱心に聞いていました。
「こわいなぁ」,「かわいそうだなぁ」などのつぶやきも聞こえてきて,
真剣に災害時の行動や備えについて考えることができました。

合わせて,中間休みには除幕式が行われ,
2年生の子どもたちも興味津々で見に行っていました。

【2年】パタパタストロー

画像1画像2
図工の学習で,2本のストローを使ってうごく
パタパタストローの工作を行いました。
二つ組み合わせて動物のおいかけっこにしたり,
うでを動かして手を振っているみたいにしたり,
子どもたちは一生懸命取り組みました。
楽しい作品がたくさんできてよかったね!

【2年生】くすくす読み聞かせ「むしたちのうんどうかい」

画像1
今日のお話は,「むしたちのうんどうかい」でした。
むしたちがいろんな競技にちょうせんしている場面に,興味津々の子どもたちでした。
2学期にはスポーツフェスティバルが予定されています。
お話の中のむしたちのように,
これからはじまる練習もいっしょうけんめい頑張りましょう!

【2年生】始業式

画像1
夏休みが終わり,子どもたちは元気に登校してくれました。
「夏休みはどうでしたか?」と聞くと,
「あっという間だった。」,「楽しかった!」など
いろんなことをいっしょうけんめいお話してくれました。
2学期はたのしい行事がたくさんあったり,九九の学習がはじまったりします。
いろんなことにチャレンジしていきましょう!

【2年生】わくわく算数ひろば

画像1画像2
1学期最後の算数は,3種類のカードを組みあわせて
線路をつくる学習をしました。

全部で19枚のカードを全部使って線路ができるかな?と聞くと,
一生懸命カードをつなげて取り組んでいました。
19枚のカードをすべてつかった線路を紹介します。
答えは1つじゃなかったんだね!

【2年】外国語活動「いくつかなクイズ」

画像1画像2
2年生の外国語活動も今日で4回目となりました。
2年生では,数のたずね方を学習しています。
「How many 〜」の言い方をたくさん練習して,
果物や動物の数をたずねるクイズを作りました。
ペアで楽しくクイズをして,英語に慣れ親しむことができました。

非行防止教室

画像1画像2
今日は各クラスで非行防止教室を
山科警察署の方に実施していただきました。
「法律」や「犯罪」など,
子どもたちにとって難しい言葉を
わかりやすく説明していただきました。
「一」度「止」まって考えると「正」しい行動ができることを学びました。

ふしぎなたまご2

画像1画像2
今日の図工では,「ふしぎなたまご」の続きを行いました。
どんなものが生まれてくるのかな?と聞くと,
「ドラゴン!」や「お花畑!」など,様々なアイデアがどんどん飛び出しました。
色も形も,人によってまったく違うけれど,どれもステキなお話がつまっていたんだね。
子どもたちは,とっても楽しんで頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 ALT
10/26 入学届受付開始(〜11/7)
フッ化物洗口(6くみ・1組)
部活動(陸上)
10/27 フッ化物洗口(2組・3組)
ALT
15:10完全下校
10/28 1・2年校外学習
10/30 陸上記録会・持久走記録会【6年希望者】
10/31 委員会活動

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp