京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:33
総数:330726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【2年生】町探検に行きました!

画像1
画像2
画像3
 10月29日(木)と30日(金)の2日間、町探検に行きました。お店や施設に行ってインタビューを行い、わたしたちの町の良いところをたくさん見つけることができました。
 ご協力いただきましたお店や施設の方、お忙しい中2年生の学習のためにお時間をつくっていただきありがとうございました。

2年生 町探検に向けて

画像1
 町探検に向けてのグループ活動がそれぞれのグループごとに始まっています。
 本番はいよいよ今週!お互いの発表を聞きあってよいところを見つけあいました。

【2年生】みんながんばっています!

画像1画像2
 2学期も半分が過ぎ、学習もどんどん難しくなってきました。
 国語は、「お手紙」というお話を学習しています。今週は、音読発表会に向けてお話の中に登場してくる、かえるくんとがまくんとかたつむりくんになりきって音読の練習をしました。優しい気持ちになったり、少し悲しい気分になってみたりなど、みんな登場してくる人物の気持ちになりきって上手に音読をしていました。本番では、練習の成果が発揮できるように頑張ります。
 図画工作では、「まどをひらいて」という学習をしています。カッターナイフを使ってまどをたくさんつくり、つくったまどから人や動物などが覗いている作品をつくっています。初めてカッターナイフを使っているため、みんなドキドキしながら真剣に臨んでいます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

2年 体育学習参観 2年生の部

画像1画像2
 雨で延期となってしまっていた体育学習参観ですが,とても良い天気の中で子どもたちは頑張りました。
 国語の学習で読んだ「スイミー」のように,仲間で力を合わせてダンスを作り上げていました。

2年生 たのしい勧修の町

画像1
 生活科の校区探検に向けて準備を進めています。
 今日はお店に行ったらどんな質問をするかをグループごとに相談しました。

「どうやって作っているんかな?」
「何円ぐらいするのかな?」

【2年生】いよいよ今週!

画像1画像2
 体育学習参観まで、後2日になりました。お天気が心配されていますが、当日は、笑顔で楽しく臨めるように、残りの練習時間を大切にしていきたいと思います。
 本番まで、練習頑張ろうね!

2年生 学年全体で「おさかな天国」

画像1画像2
 体育館を使って学年全体での練習がスタートしました。今年は例年以上に限られた時間の中での練習になります。学年全体で心を1つにして頑張ります。

【2年生】サツマイモの観察をしました!

画像1画像2画像3
 夏休みが終わって、約2週間が経ちました。授業も本格的に始まり、毎日暑い日が続いていますが、2学期の最初に決めた目標に向かって頑張っています。
 さて、生活科の授業では、トマトの他にサツマイモも育てています。1学期に比べてどれだけ大きくなっているのか見に行きました。
 1学期に比べて、葉っぱがみんなの手のひらサイズぐらいまで大きくなっていたり、つるもみんながもっているものさしでは測れないぐらい長くなっていたりなど、ぐんぐん育っている姿にみんな驚いていました。中には、1学期に算数で学習した「長さ」を生かして、ものさしを使って葉っぱの大きさを調べている子もいました。
 これからサツマイモはどんな姿になっていくのか、楽しみです♪

【2年生】夏休み中の本を借りました!

画像1画像2
 1学期も残りわずかとなりました。今週は、夏休みの間に読む本を借りるため、図書室へ行きました。夏休み中にどんな本を読もうか、みんな必死に探していました。夏休み中の本は、3冊借りています。
 来週から始まる夏休みの期間を使って、多くの本に親しみ、本を読む楽しさを味わってほしいと思います。
 今週も、後2日です。最終日は、夏休みの過ごし方や宿題のことについてお話します。良い夏休みが迎えられるように、残りの2日間頑張っていきます。

【2年生】実ができました!

画像1画像2画像3
 最近、雨が続き、トマトの観察ができていませんでした。今日は、良いお天気に恵まれ、4時間目にトマトの観察を行いました。久しぶりに観察をすると、黄色い小さい花が咲いている子や、実が出来ている子もたくさんいました。「いつ食べられるのかな?」とワクワクしている子もいて、赤くて、甘いトマトがいつできるのか待ち遠しいです。
 もうすぐ夏休みです。夏休み入るまでに、どれだけ大きくなるのか、とても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp