京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:28
総数:331569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

みんなで楽しくマットあそび

2年生の体育「マットあそび」が始まりました。
いろいろな場でどんなことをしたら楽しくできるかを
考えて活動しています。
画像1画像2

どれくらい成長したのかな?

ミニトマトの種を植えて約2週間。
芽が出て少しずつ大きくなってきたところで観察をしました。
葉の数,大きさなど細かく観察して,絵と文で表現しました。
画像1画像2

ふれあい美化活動で学校をピカピカに!

5月29日(水)にふれあい美化活動がありました。
2年生の担当場所は「勧修小学校運動場・中庭・ビオトープ」です。
雑草や落ち葉を中心に学校をきれいにしました。
自分達が使っているところは自分達で綺麗にしていく。
これからの清掃活動もこの気持ちを忘れずに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 本番!

5月28日(火)に1年生を迎える会がありました。
2年生からは歌「あの青い空のように」と,「アサガオの種」をプレゼントしました。
2年生それぞれが1年生に向けて思いをもって取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足(7)

楽しかった春の遠足も終わり,みんな無事に学校に帰ってきました。
次は秋の遠足!もっともっと楽しい遠足になるといいですね♪
画像1画像2画像3

春の遠足(6)

ザイルクライミングやバスケットブランコなど,学校にはない遊具がいっぱい♪
楽しくて楽しくて笑い声がたくさん響いていました。
画像1画像2

春の遠足(5)

午後は「子どもの楽園」で遊具遊び!
学校にはないような大きな滑り台でスピード感も満点!
画像1画像2

春の遠足(4)

ラリーでお腹が減った後はお昼ご飯!!
お家の人が作ってくれたお弁当は世界一です!!
画像1画像2

春の遠足(3)

午前中,「宝が池公園」ではラリーをしました。
めあては「はんできょうりょくしてみつけよう」
どんな春を見つけたのかな?
画像1画像2

春の遠足(2)

「宝ヶ池公園・子どもの楽園」へは地下鉄に乗っていきます。
電車のマナーも大丈夫!!勧修小学校の2年生として立派に
過ごします。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp