京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:89
総数:330894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

動物園!!

画像1
 台風が過ぎ去り,爽やかな風が吹き抜ける秋空の下,1年生と2年生で京都市動物園へ行ってきました。今回は,1,2年生混合の4,5人グループに分かれて,クイズラリーを行いました。2年生は,1年生を案内するとあって,はじめは緊張している様子でしたが,いざラリーが始まると自信を持ってチェックポイントを探したり,問題を解いたりしていました。1年生,そして同学年の友達とも仲が深まり,有意義な一日を送ることができました。

校区探検パート2

画像1
☆10月1日(水)「西尾製作所」「西浦木工所」「野口自転車店」へ

「西尾製作所」動物や植物の模型などを,見せていただき,子どもたちは細かい作りに感 動していました。

「西浦木工所」では,大きな木を切る機械,木を丸く切る機械,板を削る機械,かんなや のこぎりもたくさんあって,みんな驚いていました。演台やカウンターなどを作ってい るそうです。

「野口自転車店」では,実際にパンク修理を行うところや,自転車を分解して,チェーン やペダルの仕組みを見せてもらいました。

 どのお店でも,快く笑顔で迎え,分かりやすく説明をしていただきました。学校に帰っ
 て来てからも,子どもたちは見聞きしたことを楽しそうに話していました。

校区探検に行ってきました!!

 ☆ 9月30日(火)「勧修交番」「井半畳店」「河村豆腐店」へ

 「勧修交番」では,置いてある道具を丁寧に紹介していただき,興味深く聞いたり,
 警察官の方々の仕事の様子を知ったりすることができました。

 「井半畳店」では,畳をほぐして解体したり,実際に機械を使って作業をしている
 ところを見せてもらいました。

 「河村豆腐店」では,原料の大豆から”豆腐”や”お揚げ”へと変化させていく工程を
 見せていただきました。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp