京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:83
総数:331380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【1年生】あさがおのかんさつ

画像1画像2
 毎日水やりをしているあさがおが,どんどんと成長しています。つるがのびたり,つぼみが出たり…。「はやくお花が咲いて欲しいな。」「明日には咲いているかな?」と,子どもたちは心を弾ませながらお世話を頑張っています。

【1年生】ひきざん

画像1画像2
 1年生はひきざんの学習に取り組んでいます。式をたて,数図ブロックを使いながら何度も答えを求めました。

【1年生】水あそび

画像1画像2
 1年生は,はじめてのプールの授業がありました。プールのきまりや学習の流れを確認し,水に慣れる遊びをしました。水をかけたり,かけっこをしたりなど,子どもたちはとても楽しそうな様子でした。

【1年生】そうじ

画像1画像2
 そうじの時間に,6年生が教室に来て掃除の仕方を教えてくれています。「ほうきはこうして持つんだよ〜。」「上手だね!」と,6年生が優しく,上手に教えてくれることもあって,とても掃除が上手になってきました。

【1年生】いろいろなかたち

画像1画像2画像3
 いろいろなかたちの箱や空き缶を使って,動物や乗り物をつくりました。「車のタイヤには,丸い形を使おう!」「この箱を積み重ねて,キリンの首にしよう。」と,お友達とアイデアを出し合いながら,形の違いに気付くことができました。

【1年生】ゆうぐあそび

画像1画像2
 体育の授業では,遊具のきまりや遊び方を学習しました。小学校の様々な遊具で遊ぶ子どもたちの様子は,笑顔であふれとても楽しそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp