京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:90
総数:330982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【1年生】2年生と たんぽぽ集会をしました☆

2時間目の生活科では,
2年生とのたんぽぽ集会を行いました。

体育館に入った1年生は,
何が始まるんだろう?とわくわくドキドキ!

ペアの2年生から「よろしくね」カードをもらった後
みんなでじゃんけん列車をして遊びました。

明後日には,2回目のたんぽぽ集会があります。
今度はペアの人と一緒に学校探検をします。
もっと仲良くなれるといいですね☆
画像1画像2

【1年生】間引きをしました!

画像1
 今日の3・4時間目に,生活科「さかせたいな わたしの はな」の学習で,育てている朝顔の苗を間引きしました。
 「間引き」という言葉を初めて聞き,「どういう意味だろう?」と首をかしげる子がたくさんいました。活動前に,教室で,「間引きとは,綺麗な朝顔が咲いてくれるように,今植木鉢に育っている苗を違う植木鉢にお引越しをすることだよ」と伝え,「なるほど!」という表情で,聞いていました。
 教室で,間引きのことについて話しを聞いた後,活動に入りました。自分の植木鉢に残す苗を「どれにしようか」一つ決めて,間引いた苗は,持ち帰り用コップと,学校の大きな植木鉢に分けてお引越しをしました。
 ここから,さらに,綺麗な朝顔が育ってくれるといいですね。

【1年生】1くみ ふっかぶつせんこう れんしゅう!

1組では,今日初めてフッ化物洗口の練習をしました。

コップを準備して,ちょっと緊張して待つみんな。
テレビに映る映像と音楽に合わせて
首をかたむける練習をしてから,
さあ,みんなでやってみよう♪

初めてでしたが,みんなとっても上手にできました。
来週も練習しましょう☆彡
むし歯にならない強い歯をめざして!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 ALT
10/26 入学届受付開始(〜11/7)
フッ化物洗口(6くみ・1組)
部活動(陸上)
10/27 フッ化物洗口(2組・3組)
ALT
15:10完全下校
10/28 1・2年校外学習
10/30 陸上記録会・持久走記録会【6年希望者】
10/31 委員会活動

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp