京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:32
総数:330646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【1年】 みんな 大好き 図画工作!

8日の図画工作「ならべて ならべて」は,
体育館で1・2組一緒に学習しました。

始めは一人で材料を積み上げていましたが,
個人の材料で作れる物には限界があるので,
友だちの作品と合体したり,
材料を一緒に使って大きな作品を作ったりして
楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

【1年】 音楽の授業♪

「はくにのってリズムをうとう」の学習では,
音楽に合わせて手拍子をしたり,
カスタネットでリズムをうったりして楽しんでいます。

始めはカスタネットを叩くだけで楽しかったのですが,
持ち方,叩き方を習って,真剣に練習しています。

”たん うん たん うん たん たん たん”

画像1

【1年】 みんな なかよし 大作戦!

クラスの雰囲気に慣れ,友だちの名前も
少しずつ覚えているようです。

隣のクラスの友だちのことも気になるようで,
「一緒に遊びたい。」という気持ちが高まってきました。

そこで,1年生みんなで「もうじゅうがり」ゲームをしました。

もうじゅうがりにいこうよ!
(もうじゅうがりにいこうよ!)
もうじゅうなんて,こわくない!
(もうじゅうなんて,こわくない!
・・・・・

「ら・い・お・ん」と言われると,
4人でグループを作って座ります。

座った後は,自己紹介をして名前を覚えました。

とっても盛り上がりました!

画像1
画像2
画像3

【1年】 ひらがな終了!

学校が再開してから,毎日2文字ずつ
ひらがなの書き方を習い,先週の金曜日で終了しました。

すらすらとひらがなを書けるようになるには
まだまだ練習が必要ですが,
姿勢を正して,集中して書く習慣が
身についてきました。


画像1
画像2
画像3

【1年】 みんな大好き!体育の時間♪

体操服に着替えて,赤白帽をかぶって,体育館シューズを持って,
タオルを持って,マスク入れを持って・・・

準備がとっても大変なのですが,1番楽しい授業です。

かけっこをするだけでも大喜び。

「ようぐあそび」では,いろいろな用具を使って,
ジャンプしたり,乗り越えたりと,
自分でコースを選んで,何度も挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

【1年】 初めての給食当番!

画像1画像2画像3
3週に分けて,全員が給食当番を経験しました。

給食エプロンに着替えるだけでも大変です。

コロナ対策として,配食・配膳は教員が行っていますが,
一人一役で給食室から教室まで給食を運んだり,
食べ終わった後の食器や食缶を返しに行ったりしました。

「重たいよ〜」と言いながらも,一生懸命運んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp