京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:67
総数:331277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

何時かな?

画像1画像2
算数で時計の学習をしました。
○時や○時半の見方や読み方を覚えました。
そのあとは,グループで時計の神経衰弱で楽しく学習を行いました。
学校生活の中でもよく目にするので,早く覚えて欲しいなと思います。

たくさん跳んだよ!

画像1画像2画像3
生活の学習でなわとびや大縄跳びをしました。
「先生,みてみて!」と言って跳んでいる姿をたくさん見せてくれました。
体育でも,なわとびの学習があるのでたくさん練習していろいろな跳び方ができるようになって欲しいと思います。

他学年と交流しました!

画像1画像2画像3
初めてのたてわり活動を行いました。
6年生が迎えに来て各教室に移動しサイコロトークをしました。
サイコロを転がし,自己紹介や好きな食べのもなど様々な質問に答えていました。
初めは緊張した様子でしたが,時間が経つにつれて笑顔も見られ始めました。
楽しく交流ができたのではないかと思います。
次は給食交流があるので,楽しみにして欲しいと思います。

みんな大きくなりました!

画像1画像2
先日,身体計測を行いました。
1学期に行った時より,みんな大きくなっていました。
たくさん遊んで,いっぱい休んでもっともっと大きくなって欲しいと思います。
それに重ねて,熱中症の症状や対策の学習,爪のチェックを行いました。
まだ暑い日もありますので,子ども達自身も気を付けて欲しいなと思います。


みんなで頑張ろう!

画像1画像2画像3
体育の学習で,曲に合わせて体を動かしました。
音楽に合わせて体を動かしたり,動きを真似したりしました。
運動会に向けて少しずつ練習も増えていくので,1年生全員で頑張って行きたいです。

楽しかった!

画像1画像2画像3
生活の学習で,ねこねずみゲームやボールまわしをしました。
クラス対抗で行い,みんなで追いかけ合ったり,協力してボールをまわしたりしました。
日陰で休憩しながら,楽しく活動できました。

2学期スタート!

画像1画像2
2学期が始まりました。
初めての夏休みでしたが,大きな怪我もなく安心しました。
また,子ども達が夏休み中にこんなことしたよと話しに来てくれて嬉しかったです。。
久しぶりに子ども達の顔を見ましたが,長期休業を通して,リフレッシュできたのではないかと思います。
2学期は行事が多いので,また1年生全員で頑張っていきたいです。
2学期もよろしくお願い致します。

みんなで遊びました!

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,ドッジボール,ころがしドッジボール,しっぽ取りをしました。
小学校へ入学して,初めてボールを使った遊びをしましたが,みんなで楽しく行うことができました。
しっぽ取りは,タグラグビーで使うタグとベルトを使って行いましたが,もっとやりたいという声がたくさん出ていました。
またみんなでいろいろな遊びをしようと思っています。

たくさん咲いてきました!

画像1画像2画像3
あさがおがたくさん咲いてきました!
1組,2組共にきれいな花が咲いています。
1年生の栽培スペースがとても明るくなったと思います。
個人懇談の際に,見て頂けたらと思います。

つぼみが増えてきました!

画像1画像2画像3
あさがおの成長の様子です。
つぼみがたくさんできてきました。
子ども達も花が咲くのを願って,水やりを頑張っています。
きれいなあさがおが咲くのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp