京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:51
総数:331269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

学習発表会の練習が始まりました!

 学習発表会に向けて,くすのきルームで初めての学年での練習がありました。
一年生は「くじらぐも」をします。子どもたちは,とてもやる気満々で大きな声を出していました。
 おうちで覚えてきたセリフを順番に読んでいきました。
 初めてのセリフ合せということもあり,誰の次に読むのか悩んでいる様子も見られました。
 本番に向けて練習を頑張っていきたいと思います。
画像1画像2

生活〜秋を見つけよう〜

画像1画像2
 生活科の学習でビオトープと運動場に行き,秋を見つけにいきました。
「こんなきれいな葉っぱがあったよ」「うらはざらざらだけど,いろのついているところはつるつるしている」など色や形を見たり,触ったりしました。
 どんぐりや,落ち葉など秋のものを見つけました。
子どもたちはとても夢中で探していました。

たてわりあそび

画像1画像2
 たてわり遊びがありました。
23日(月)は残念ながら運動場が使えなかったので,中でトランプなどをして遊びました。
 その他の日は,運動場で「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」や「ころがしドッチ」をして遊びました。
 お兄さん,お姉さんと仲良く楽しく遊びました。
つぎのたてわりも楽しみですね!

秋の遠足〜パート2〜

画像1画像2画像3
 クイズラリーでたくさん歩いた後は,おいしいお弁当タイム!!
たくさん歩いて「おなかがすいた〜」「早く食べたい!」と話していました。
 たんぽぽグループで仲良く食べました。どのグループもおしゃべりをしながら食べていました。
 お弁当を食べた後は,クラスで動物園をまわりました。「フラミンゴがみたい!」「とらをみたい!!」と話しながら,たのしくまわりました。
 一番盛り上がったのはとらのところです。近くまで寄ってくるトラに「キャー!!」と言いながら何度も見ていました。

秋の遠足 〜パート1〜

画像1画像2
 10月25日(火)秋の遠足で京都市動物園に行きました。
動物園に着いてからは,2年生とたんぽぽグループになってクイズラリーをしました。
2年生にリードしてもらいながら,一緒にクイズの答えを見つけながら楽しく取り組めました。

プール学習

 今日は2回目のプールの学習がありました。
 月曜日の初日は水温も気温も低めで,「入り方のルールを知る程度で早々に上がりました。寒くて震えている子もいましたが,「プール楽しかった!!」と笑顔を見せてくれました。
 今日は朝から良いお天気でした。水位も上がり期待も高まり,子どもたちのテンションが上がっていました。プールの中を一周したり,「1・2・3!」でジャンプをしたり,もぐったりしました。初めてもぐったので水が怖かった子もいました。
 気温が高かったため,「気持ち良かった!」と笑顔を見せてくれました。

画像1画像2画像3

たてわり活動がありました

画像1画像2画像3
 6月7日(水)にたてわり活動がありました。
たてわりの班長さんに迎えに来てもらい,たてわりの部屋に移動しました。
 行く前の子どもたちは「楽しみだけど緊張する…。」「ちょっと不安…」と話していました。「お姉さん・お兄さんにしっかりついていって,楽しんできてね」と送り出しました。今日は初めてのたてわり活動だったので自己紹介やトランプ・しりとりなどのゲームをしました。
 最初は緊張して静かに過ごしていましたが,時間が過ぎると楽しそうにゲームを楽しんでいました。帰ってきてから子どもたちに「どうだった?」と尋ねると「楽しかった!!」と話してくれました。
 一年間楽しく過ごそうね。

ふれあい美化活動がありました

今日はふれあい美化活動がありました。
1年生は運動場やかんしゅう山のあたりの石を拾ったり,草を引き抜いたりしました。

 服を受皿にして石をいっぱいためてからバケツに入れに来ている子や「草がかたくてぬけない!」と言いながら一生懸命引き抜いていました。

 みんなで力を合わせたことで,雑草等が4つ分,バケツ2こ分の石を拾いました。

学校がきれいになったね。

画像1画像2画像3

遠足に行きました〜京都水族館〜

 今日は遠足で京都水族館に行きました。
水族館では、オオサンショウゴ・アシカやペンギン,クラゲなどの生き物を見ました。

イルカショーでは4頭のイルカがいろいろな技を披露してくれました。
音楽に合わせてジャンプをしたりくるくる回ったりしている様子を見ました。

 笛を配ってもらいピーと音を鳴らす練習をしました。
笛を鳴らすとイルカたちは音の回数に合わせて鳴いていまいした。

たくさんの生き物や珍しい生き物を見てとても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

生活〜あたらしいともだち〜

 5月22日(月)の2時間目6くみと1年生で交流学習をしました。
自己紹介をしてもらったり,もうじゅうがりゲームやかもつれっしゃをして楽しい時間を過ごしました。
 
 今回の交流をきっかけにたくさん遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp