京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:90
総数:330633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

いちねんせいをむかえるかい

画像1
画像2
画像3
5月26日,「いちねんせいをむかえるかい」がありました。
2年生から6年生の,楽しいうたやダンスを見ながら,一緒にリズムにのっている子もいました。
2年生からは,あさがおの種も一人一人プレゼントしてもらい,笑顔いっぱいの一年生でした。

最後に一年生は,お礼のおうたで,「世界中のこどもたちが」を元気に歌に合わせておどりました。セリフも上手に言えて,誇らしげな顔を見せてくれました。

春の遠足「京都水族館」

画像1
画像2
画像3
5月22日に,春の遠足に行きました。
京都水族館では,オオサンショウウオや,エイ,ウツボなど,大きな生き物に驚き,カクレクマノミやチンアナゴ,クラゲなど,小さな生き物を面白そうに眺めていました。
イルカショーやペンギン,アシカにも会えて,みんなきらきらした目で見学していました。

お昼は外の草原でゆっくりお弁当を食べ,うれしそうにほおばっていました。

交通安全教室がありました。

画像1
画像2
画像3
4月20日に,交通安全教室がありました。
山科警察の方が,安全な登下校の仕方について,歩き方や交通ルールをわかりやすく教えてくださり,子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
雨の中の実地になりましたが,傘を差しながらの登下校の仕方を学習することができました。
右・左・右!上手に横断歩道を渡ることができました。

第1回たんぽぽ集会

画像1
画像2
画像3
4月30日に,はじめての「たんぽぽ集会」がありました。
2年生のお兄さんお姉さんに「おちゃらかほい」を教えてもらい,とっても楽しそうな1年生でした。はじめは緊張していた子も,プレゼントしてもらった「くるくるとんぼ」で一緒に遊んでいるころには,すっかりいい笑顔を見せてくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp