京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:123
総数:872928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

合奏! 6年

合奏もしてくれました!

曲は「ラヴァーズコンツェルト」

とても素敵な演奏でした。

学習発表会では合奏をしてほしいなぁ・・・。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会 6年

今日の音楽の時間に発表会に招待されました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮します。

最初は歌を歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

席替え 6年生

席替えは子どもたちにとって大きなイベントです。

今回は新しい班の仲を深めるためにいろんなゲームをしました。

楽しく、前向きに学習できるグループを目指してほしいです。
画像1
画像2
画像3

大きな大仏 6年生

完成しました!

1クラスの人数が余裕で入れるくらいの大きさがあります。

上から「大きーい!」と眺めていました。
画像1
画像2
画像3

大仏はどれくらいの大きさ?

東大寺の大仏について学習した子どもたち。

大きさががイメージしきれてないようなので実際に運動場にかいてみることにしました。

1人1人かく場所をきめてかいていきます。
画像1
画像2
画像3

社会科

7月19日(水)
聖武天皇はどうして遣唐使を送ったのか、
鑑真とはどんな人なのかなどの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

音楽科

7月19日(水)
音楽科で合奏と合唱の練習をしてきました。
今日は担任の先生に歌と演奏を披露してくれました♪
5年生のときよりさらにうまくなっていて
びっくりしました😊
画像1
画像2
画像3

社会科

7月18日(火)
天皇中心の国づくりについて学習しています。
今日は聖武天皇の大仏づくりについて学習しました。
あんなに大きな大仏をつくったなんて
すごいですね!!
画像1
画像2

家庭科

7月18日(火)
家庭科で洗濯をしました💧
家でも実践してほしいです♪
画像1
画像2
画像3

天皇中心の国づくり

7月14日(金)
社会科で「天皇中心の国づくり」について学習しています。
今日は、聖武天皇がしたことについて調べました👀
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp