京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up89
昨日:81
総数:872837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

月と太陽 6年

理科では月と太陽の学習をしています。

天気の関係でなかなか月と太陽が同時に顔を出してくれません。

うまく観察できたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

お話の絵 〜下がき〜 6年生

お話の絵の下がきをしています。

お話から想像した世界を、資料を参考にしながら描いていきます。

ていねいに!を忘れずに取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

複雑な形の面積に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
オムライス!お芋!葉っぱ!と子どもが名付けた図形の面積に挑戦しました。
はじめは難しそうにしていた子も、班で意見を出し合うことで「分かった!」「そういうことか!」と言い、嬉しそうにしていました☺
学習したことを生かすと、色々な図形の面積が出せますね♪

算数科

9月7日(木)
工夫して面積を求める学習をしました。
引いたり足したりして
求めたい図形の面積がわかると
すごく満足そうに喜んでいました♪
画像1
画像2
画像3

算数 円の面積

画像1
画像2
画像3
円を8等分、16等分、32等分して並べていくと長方形の形に近づいていくことから、円の面積を求める公式を作りました。
集中して考えながら、そのあとの問題もスムーズに解くことができていました!

スポーツフェスティバルに向けて

9月5日(火)
1人技や2人技の練習をしています。
2人技は苦戦しながらも
何度も頑張って挑戦していました💪
画像1
画像2
画像3

お話の絵

9月5日(火)
図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
今日は画用紙に絵を描き始めました✍
どんな絵が完成するか楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

身体計測

9月4日(月)
保健室でけがの予防や手当についての
お話を聞きました。
けがに気を付けて過ごしていってほしいです。

お話の後は身体計測もしました🌱
画像1
画像2

理科

9月4日(月)
理科で月と太陽の位置について
学習しています☽🌞
今週でいろんな日に位置を確認してみます👀
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルに向けて

9月4日(月)
スポーツフェスティバルに向けての
演技の練習を始めました!
先生の説明をしっかり聞いて、
一生懸命取り組み、
いい雰囲気で練習をスタートさせることができました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp