京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:46
総数:872463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
アニメーションなどもつけて,

見やすく・分かりやすいように

まとめていました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では,

班ごとにテーマを決め,パワーポイントをつくっています。

お楽しみ会に向けて

画像1
クリスマス会に向けての話し合いをしました。

今日は,どんな風にグループを決めるのか話し合いました。

司会がどんどん上手になっています。

クリスマス会もどんな会になるのか楽しみですね♪

社会科「町人の文化と新しい学問」

画像1
画像2
画像3
社会科では,発表する人がどんどん増えてきています。

調べ学習では,集中して調べ・考え

交流するときには,考えをさらに深めることができています。

メリハリが大変すばらしいなと,先生も授業していて楽しいです^^

算数 「比例と反比例」

画像1
画像2
今日は比例のグラフの読み取りを学習しました。

最近では,友達の発表に対して,分からないところを質問できる人が増えてきました。

しっかり,友達の話を聞き,一生懸命分かろうとしている証拠です。

素敵ですね。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
今日は,警察の方にゲストティーチャーに来てもらい

薬物について教えてもらいました。

薬物の怖さや影響を知り,子どもたちは

「絶対にしない!!」とつぶやいていました。

国語「鳥獣戯画を読む」

画像1
画像2
画像3
国語科では「鳥獣戯画を読む」で学んだことを活かして,

リーフレットを作っています。

今日は,美術鑑定士になったつもりで,選んだ絵を評価・解説しました。

家庭科 「冬を明るく暖かく」

画像1
画像2
画像3
今回は,手袋を使って

暖かく快適な衣服の着方を学習しました。

今回学んだことを,実生活にも活かしていってほしいなと思います。

家庭科 「冬を明るく暖かく」

画像1
画像2
画像3
家庭科では今,「冬を明るく暖かく」という単元で,

環境に配慮した冬を快適にすごす方法について学習しています。

薬物乱用教室

画像1画像2
警察官の方に来ていただき,薬物乱用についてお話していただきました。

薬物の恐ろしさと正しく判断することの大切さを改めて知った子どもたちです。

危険に巻き込まれることのないようにしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp