京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up112
昨日:123
総数:872983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

保健 病気の予防1

画像1画像2
6年生では,病気の予防の仕方について考えました。
予防するには,どんなことをしたらいいのか,グループで考え黒板に書きました。

3密を避ける!という意見も。

特に今は,予防の仕方を意識して生活していきたいですね。

学級目標づくり 2 6年

画像1
画像2
画像3
いよいよ完成です!

とても素敵な目標ができました。

1年間意識し続けるために帰りの会にみんなで目標を言ってから帰ります。

目標に向けて,最高のクラスを作っていきましょう。

学級目標づくり 1 6年

画像1
画像2
画像3
学級目標を作ります。

子どもたちが自分たちで作り上げていきます。

手洗いの達人になろう! 3 6年

画像1
画像2
画像3
そこでI先生に正しい手洗いを学びました。

歌にのせて手洗いの練習をします。

手洗いシュシュッシュー♪です。

歌は子どもたちにぜひ聞いてください。

最初よりとてもきれいに手を洗うことができました。

毎日気を付けていこう!

手洗いの達人になろう! 2 6年

画像1
画像2
画像3
手洗い後にブラックライトで汚れを確かめます。

「全然とれていない・・・。」

「けっこうとれたけど爪のあたりがまだまだついてる。」


手洗いの達人になろう! 1 6年

画像1
画像2
画像3
保健の学習で病原体から体を守るためには手洗いが大切だということを学びました。

普段の手洗いができているかどうかを確かめるために,保健室のI先生が来てくれました。

まずはいつも通りの手洗いに挑戦!

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日は,理科の実験がありました。

子どもたちは理科の実験が大好きです!

考察をしっかり考え,結果をまとめることができていました。

6年生 係活動

画像1
画像2
今日は,話し合いで係活動を決めました。

クラスをより楽しくするには,どんな係が必要か話合い,
係を決めました!

積極的に企画したり,計画したりし
クラスをより盛り上げていってほしいなと思います。

This is us.

6時間目は,学年集会を行いました。

6年生としてどうあるべきか,学年目標に込めた願いは・・・

じっくりと話を聞いて考えることができました。

また,学級で学級目標を考えてくださいね。
画像1画像2

放課後のできごと・・・

画像1
4組担任のM先生が,放課後に芝生広場で子どもたちと楽しそうにお話していました。ゆっくり座ってとても楽しそうで,思わずパシャリと映してしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp