京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up57
昨日:111
総数:872111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

すてきな自主学習 6年

預りに来ている子たちは学習もがんばっています。

途中式を書くこと,○つけ・直しをすることに加えて,自分で大切にしたいポイントも書いています!


画像1
画像2
画像3

計算の宿題をレベルアップさせよう! 6年

毎日の課題はできていますか?

計算の宿題についてアドバイスです!

計算の宿題では筆算が必要なときがあります。そんなときはノートに筆算を書き込んだり,別の紙に書いてその紙をノートに張り付けておいたりすると自分が何で間違えたのかを振り返りやすくなります。

先生たちも課題を見たときに,どれくらいできているかを判断しやすくなるので,ただ答えを書くだけではなく,途中の計算や筆算を書く習慣をつけてほしいと思います。

あとは○つけと直し!これは必ずしてください!やりっぱなしでは力になりません!

1.途中式や筆算を残すこと
2.○つけ・直しをすること

この2点を意識してレベルアップしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【6年】課題について

画像1
休校になって早くも1週間が経ちました。
みなさん,元気にしていますか。

休校期間中の課題について連絡します。

16(木)漢ド4,計ド2
17(金)漢ド「視」「穴」,計ド3
20(月)漢ド「砂」「腹」,計ド10
21(火)漢ド「段」「並」,算数に教科書P.40 1.2.3
22(水)漢ド「降」「認」,算数に教科書P.40 4.5.6

※漢ドは書込んでいいです。
 計ドは自主学ノートにやってください。

23(木)からの課題については,またホームページ等にアップします。定期的に見て,学習に取り組むようにしてください。


(( 先生から一言・・・ ))
新しい漢字も覚え方ひとつで簡単に書けるようになります!
楽しく学習に取り組めるように先生たちで考えてみました。

例えば・・・
「視」→ねぇ,見える?

自分たちでも楽しく覚えられるように考えてみてはどうでしょうか。

元気に過ごしていますか? 6年生

休校が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか?

先生たちは早くみんなと一緒に勉強したり遊んだりしたいなぁと思っています。

今週の学習課題は「自学自習」です。みなさん1日1p取り組めていますか?

漢字,計算,調べ学習,復習,予習。何でもOKです。自分の力になることを選んで取り組みましょう。

今がんばっていることは,学校が始まったときに必ず力になります。少しずつでいいので,自分のペースでがんばってください。

すてきな自主学習を見かけたので何枚か載せておきます。ぜひ参考にしてみてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp