京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:67
総数:870582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

修学旅行のグループ発表

修学旅行まで一カ月を切りました。
今日は、活動班の発表です。
仕事の役割やめあてを一緒に考えました。
画像1
画像2

総合の学習

画像1
「平和への道」の学習でグループごとに分かれ,調べ学習のまとめを行っています。
どの班も調べたことを一生懸命まとめています。

理科の実験

画像1
画像2
水上置換法で二酸化炭素や窒素,酸素を集めて実験を行いました。
どの気体でいっぱいになったビンがよく燃えるのでしょうか。

歴史の学習

画像1
画像2
画像3
6年生の社会では歴史の学習をしています。縄文時代と弥生時代の様子を見比べて,違いを見つけました。見つけたことから,疑問を出し合い学習問題を作りました。

初めてのガスバーナー

今まではガスコンロを使っていましたが,この日は初めてのガスバーナー!ねじを回すと火の様子がどのように変わるのか,先生の話をよく聞いて挑戦しました。
画像1
画像2

酸素を集めて…

今日は水上置換法での酸素の集め方を学習しました。6年生になると,中学校につながる難しい言葉が出てきます。酸素を集めて,びんの中のろうそくの火の様子を観察しました。
画像1
画像2

高跳び

画像1
画像2
画像3
高跳びが始まりました。

ガスバーナーの使い方

画像1
画像2
画像3
初めて使うガスバーナーにてこずりながら
なんとか全員,空気の量を調整できました!

平和学習

画像1
画像2
画像3
調べたいことや疑問を,それぞれ調べ
グループでまとめています。

走り高跳び

高跳びに挑戦。
初回は,活動の場づくりの確認と,自分がどれだけ跳べるか挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp