京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:46
総数:873099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

大文字駅伝が近付いてきました

画像1
画像2
画像3
選手メンバーの他にも,たくさん自主参加をし,走っています!

お野菜たっぷり

画像1
お野菜たっぷりのお弁当でした。

量は多いかな?!少ないかな?!

画像1
画像2
画像3
給食では,自分の量を調整できますが,お弁当ではそうはいきません。
量を心配していましたが,モリモリ食べていました。

中学校のお弁当を体験

中学校では給食がありません。
お弁当を注文するか,自分で持っていくかです。
今日は,中学校で食べるお弁当を体験しました。
画像1
画像2
画像3

場の工夫

画像1
画像2
できない技をチャレンジするために,場の工夫をして取り組みます。
ウレタンマットをひいたり,跳び箱の大きさを小さくしてみたりとできるように
工夫をします。

チャレンジ!!

画像1
画像2
画像3
跳び箱では,できない技にもチャレンジします!!
怖い気持ちを乗り越えるのはなかなか難しいです。

作家になろう

画像1
国語の学習では,作家になりきって物語を書きました。教科書に載っている漢字はすべて使って物語を書いてみる学習です。
同じ漢字でも,人によって物語がいろいろで面白かったです。

保健の学習

画像1
保健では,薬物乱用防止について学習しました。
そして,薬物をやらない?と誘われた時の断り方を
実際にグループになってやってみました。

自由参観10

大人になっても小学校生活を思い出せるようにというテーマでデザインを考えています。
自分が頑張ったことや思い出に残っていることをふり返れるような作品になるといいですね。

6時間目は保健の学習で「薬物乱用の害」について学習しました。
写真は撮り忘れてしまいましたが,依存性のある薬物の怖さをみんなで確認しました。
画像1
画像2
画像3

自由参観9

5時間目は,図工でした。
卒業制作です。
慎重に下書きを行っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp