京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:73
総数:872583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ラスト縄跳び 1

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の縄跳びの学習でした。
班でさまざまな跳び方にチャレンジして回数を記録しました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
豆つまみ大会が今日ありました。
結果は3位。1秒の差でした。おしい。
これを機におはしを正しくもってご飯を食べるように意識していきます!!

手回し発電機

画像1
画像2
画像3
理科では,手回し発電機をさまざまな回し方をして,「豆電球は光るのか」「プロペラは回るのか」など4つの視点で実験をしました。
自分のキットで実験をするのは,6年になって初めてで,子どもたちは楽しそうに実験していました。

卒業制作

画像1
画像2
画像3
図工では,卒業制作に向けて取り組んでいます。
下書きをしました。6年間を振り返り見たときに
小学校生活が思い出せるようなデザインを考えました。

卒業制作

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業制作に取り掛かり始めました。
これまでの思い出をデザインにして,頑張って作っていきます。

実験は面白い!

実験の良さは,実際に目で確かめられることです。
電気を作ることや貯めることなど,実際に確かめながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

電気の学習

手回し発電機を使って,電気の学習を行っています。
回せば電気が作られる仕組みを使って,様々な実験に挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

給食委員も頑張ります!

画像1
画像2
コンテストを審査するのは給食委員です。
厳選な審査を行っています!

本気を出せばこんなにも!

画像1
画像2
画像3
6年生です。
気持ちの持ちようで,出来栄えが違います!
でも、最終の出来上がりを写真に収め忘れました。

本気のパック詰め!

何事も本気です!
6年生の本気を見たい!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp