京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:111
総数:872055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

集中

画像1
画像2
国語科「未知へ」の学習では,詩を模写しました。
冬休み明けからすぐですが,集中して模写しています。

手回し発電機を使って

画像1
画像2
画像3
理科では,電気について学習しました。
今回は,手回し発電機をどんどんつなげると
どうなるのか,実験しました。

緊張ほぐしに・・・

画像1
画像2
画像3
3学期が始まって,なんだか改まった空気が漂っていました。
そんな空気を打破すべく,すごろくゲームをしました。
冬休みやお正月にちなんだお題があり,「全力でやること」をルールに
班で取り組みました。

美味しそうに出来上がりました!

食事を考えて作るのって大変!と実感したようですが,
家族に喜んでもらえて満足げでした。
画像1
画像2
画像3

もうばっちり!

画像1
画像2
画像3
6年生にもなると,こんな食事も作れるようになるんですね。
感心です!

食事作り

冬休みの忙しい時期に,家庭科の学習にご協力いただきました。
ありがとう!と言われることが嬉しかったようです。
それと同時に,食事をつくる大変さを実感し,毎日してくれているお家の人に感謝の気持ちをもった子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

おいしそう!

自分で工夫したことが,家族に伝わり,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

まかせてね 今日の食事

一人で作ったとは思えないくらいおいしそうです!
すごいです!
栄養のバランスや色どりを考えて作ったようです。
画像1
画像2
画像3

冬休み中に

家庭科で学習したことを生かして,家族のために献立を考えました。
また,冬休み中に,実際に作ってきたことをファイルにまとめました。
出来栄えが素晴らしい。おいしそうです。
保護者の方からも温かいコメントをいただきました。
画像1
画像2
画像3

卒業まで50日を切りました

3学期は,小学校生活の集大成。
これまで学んだことを生かして,最後のまとめをしていきましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp