京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:67
総数:870587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

戦後の日本は…

画像1
画像2
戦後直後と戦後から19年たった後の日本の様子を比較しました。
「オリンピックって書いてある!やから19年後くらいやな…。」と資料の読み取りもばっちりです!これから日本は現代に向けてどのように変わっていくのでしょうか?

地面って…

自分たちが普段生活しているところにある地面…地面の下ってどんなものがあるんだろう??みんなで予想を立てました。
画像1
画像2

学習発表会〜2日目〜

画像1
画像2
画像3
6年生は最後の発表でした。平和…という難しいテーマでしたが,寸劇,曲,言葉を通して伝えました。COSMOSのきれいな歌声とっても素晴らしかったですよ!

学習発表会〜1日目〜

今日は保護者向けの発表でした。言葉,歌,寸劇…盛りだくさんでしたが,修学旅行や日々の学習で学んだことを伝えました。
明日は全校発表!最高学年として,手本となるような発表にしてほしいと思います。
画像1
画像2

戦争を学ぶ…

画像1
画像2
社会科の学習でも,太平洋戦争,第二次世界大戦について学習をしています。
当時の資料を見て,学習を進めています。

水溶液の性質

鉄やアルミホイルを溶かす液体…
「泡が出てる!!」「えっ!なくなった!」
酸性,アルカリ性,中性を学習中です。
画像1

たてわり遊び

画像1
画像2
金曜日にたてわり遊びがありました。
あいにくの雨天で,中遊びのみとなりましたが,みんなが喜んでもらえる遊びを提案しています。
「1にょっき!」「2にょっき!」
お兄さんが描いている絵をじーっと見つめています。

塩酸にアルミニウムを溶かすと…

アルミニウムは残っているのでしょうか…?
加熱をして実験中です。
「おっ!なんか出てきたで!!」
「やっぱり,アルミニウム入ってたんや〜」
と口々に言いますが…実際にアルミニウムだったのでしょうか??
画像1

For someone…

画像1
画像2
学習発表会まで1週間を切りました。寸劇,言葉,歌,演奏…と盛りだくさんですが,さすが6年生!短期間でだいぶまとまって来ています。「For someone(誰かのために…)」全力で取り組んでほしいと思います。

きらりデー

道徳で『エルトゥールル号』の学習をしました。他国との絆を深めるために大切なことは何か考えました。きらりデーの取り組みとして,3校舎の1階に掲示中です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp