京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:123
総数:872978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年生を迎える会〜入場編〜

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会がありました。最高学年として1年生と手をつないで入場です。少し照れくさそう…でもとてもいい笑顔でしたよ!

1年生の学校たんけん

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんが,1年生を連れて学校探検!
初めて見る部屋や,様子に感動する1年生。
それに寄り添う2年生。
ほほえましい時間でした!

線対称,点対称…

画像1
画像2
画像3
鏡を使って,線対称のふりかえり…
自分達絵を描いたり,文字を書いたり…。
さあ、線対称はどんな図形??答えられるかな…

最高学年として…

画像1
画像2
今日一年生を迎える会の練習をしました。
今までは言葉と歌だったのですが…何をするかはお楽しみに!
きっと最高学年として盛り上げてくれるはずです!

スポーツテスト!

画像1
画像2
画像3
昨年度の自分の体力と比較して…友達と協力をして,一生懸命取り組みました。

交換授業開始!!

交換授業が始まりました!多くの教職員の目で子どもたちを見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

101周年を思い出に…

画像1
画像2
画像3
図工の学習で学校の中で自分のお気に入りを場所を見つけています。
遠近法や映し方を工夫して…記念の一枚をぱしゃり!
そして私はとっている姿を思わずぱしゃり!撮影頑張っています…
「カメラセンスめっちゃあるで!」や「カメラマンていう仕事もありやな〜」
と話しながら…なかなか上手に撮れていますよ!

宇宙にいくなら…

何が必要だろう…?何を持っていきますか?理科の時間に話し合いを行いました。
30分で地球がなくなり,理科室ロケットで宇宙に…という設定で,班で必要なものを話し合い…

意見を言い合うだけでなく,まとめたり,多数決で決めたり…様々なミッションをクリアし,無事23秒前にクラスで必要だと思うもの3つを決定しました。ほっと一安心…
宇宙に必要な物とは何でしょう…6年の子どもたちに聞いて見てください。


画像1
画像2
画像3

参観日1日目

画像1画像2
6年生・道徳科「言葉のおくり物」
グループで話し合いながら,よりよい生活のために頭を働かせていました。

参観日1日目

画像1画像2
6年生は道徳科「言葉のおくり物」
男女仲良く信頼し合って生活するには,どんなことを考えなければならないか。。。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp