京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:79
総数:872229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

くるくるクランク

図工で「くるくるクランク」に取り組んでいます。
牛乳パックと針金でクランク作り…
形ができてくると…仕組みが分かってくるようです…
画像1

第一回たてわり遊び〜その3〜

画像1
画像2
感想タイムでは「楽しかった!」「面白かった!」という言葉が…
遊びは大成功!!!!!
次の遊びもきっと楽しみに来てくれますよ!

第一回たてわり遊び〜その2〜

画像1
画像2
色んな遊びを考えたようです…こちらの班は「へんしんぱっ!」という遊びをしています。変身前と後で何が変わったかな…?廊下で変身中です…6年生が変身させています。6年生もどこを変身させるか考え中…

第一回たてわり遊び〜その1〜

画像1
画像2
各班の6年生で遊びを考え,遊びを紹介しました。
下級生が楽しめるように…6年生はサポートに回ったり,温かく見守ります…

琴の音色を鑑賞しました♪

演奏をした「さくらさくら」を鑑賞しました。1本の弦からも様々な音色を奏でることができるのですね…
最後は「ふるさと」の大合唱!きれいな音色と歌声のコラボレーションでした♪
画像1
画像2

琴体験

音楽の学習で琴体験をしました。「さくらさくら」を演奏,ピアノやリコーダーとは違う音階に戸惑いつつも,きれいな音色を奏でることができました。友達の演奏もじいーっと聞き入っている様子…
画像1
画像2

非行防止教室

非行防止教室で「心にブレーキ」の授業を講師の方をお招きし授業を行いました。日本には2000のきまりがあることや様々な犯罪があることを学習しました。
画像1画像2

プール清掃

画像1
画像2
昨日は雨のため中止になり,今日もあやしい天気ながらも開催することができました。「早くそうじしたい〜」と素晴らしい心意気!丁寧に磨き,楽しみながら掃除することができました。早く水泳学習始まってほしいですね!

たてわり顔合わせ

画像1
画像2
画像3
いよいよたてわり顔合わせです。
1年生を迎えに行き,自己紹介。リーダーとしてのあいさつもばっちり!
他の6年生もみんなが楽しめるように声をかけたりアドバイスをしたり…

他のクラスのリーダーも「遊び喜んでくれた!」や「人数いっぱいいて大変やったわ!」といいつつ…とても満足気でした。次も楽しいアイデアをたくさん出してみんなを楽しませてほしいです。

明日はたてわり顔合わせ!

画像1
画像2
修学旅行から帰ってきて,さっそく明日のたてわりの打ち合わせです。
リーダーを中心に流れを確認中…
これから一年間リーダーを中心にたのしい遊びを考えてくれることと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp