京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up39
昨日:111
総数:872093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

大宮フェスティバル

画像1
画像2
画像3
先日行われた大宮フェスティバル。
延期に延期を重ねて,やっと行われました。
楽しみにしていた大宮フェスティバル。お天気ももってよかったですね。
これまで,下級生の人とふれあうなかよしタイムを心待ちにしていた6年生です。
低学年の人にやさしくルールを説明したり,手をつないで案内していたり。
お兄さんお姉さんらしい姿が見れました。

5年生との仁義なき戦い

画像1
画像2
画像3
5年生から,果たし状が届きました。
以前に5年生と陣取りという遊びをしたのですが,卒業を前に,5年生からの果たし状が届きました。
5年生対6年生の仁義なき戦いの始まりです!
準備や計画はすべて5年生がしてくれたので,6年生は招待(?)されるがまま・・・。
それでもいざはじまると,手加減なし!!
5年生の陣を攻めまくります!
見つからないようにほふく前進?や列車で進んでいる人も(笑)

結果は・・・?
同点で引き分けだったようです。仲良しですね☆

参観・懇談ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
少し前の話になりますが・・・
小学校最後の参観・懇談会がありました。
6年間の集大成として,今の自分のおもいをスピーチにしました。
当日まで資料を準備したり,何度も練習したり・・・
最高の姿をおうちの方に見ていただきたいとかなり頑張っていました。
そんな姿も見ていた担任は,すこしうるっときてしまいました。

懇談会にも多数ご参加いただきましてありがとうございました。
残りの日々も少なくなってきましたが,今度もよろしくお願いします。

サッカー部 お別れ試合

画像1
画像2
画像3
サッカー部VS教職員の熱きバトルが行われました!!
サッカー部の人たちは学年に関係なく,果敢に攻めていきます!
と,思いきや,教職員チームがゴール前でのフリーキック。
守るサッカー部!!

3−2の接戦を制したのは教職員チーム。
手加減なしの大人チーム。

今まで部活を引っ張ってくれた6年生,お疲れ様。そしてありがとう。

ダンスバトンクラブ 発表会☆

画像1
画像2
画像3
中間休みに行われました!
観客が体育館にたくさん!!
発表会までの毎日,休み時間に練習していたかいがあり,
息の合ったバトン&ダンスでした。

書き初め「夢の実現」

画像1
画像2
画像3
画仙紙で漢字がもりもりの書き初めです。
紙が長いので,文字の中心をとるのが難しそう・・・
書き損じたものは今週末のどんどで焼いてもらいます。
そういえば,書き初めも小学校最後ですね・・・。

てこの利用

画像1
画像2
画像3
すごくおもーーーーい砂袋。
何とか軽く持ち上がらないかしら。
シーソーのようなてこの仕組みを利用することで軽く持ち上げられることが分かりましたね!
次からもう少しくわしくてこの仕組みのについて学習していきます。

身の周りにはてこの力を利用したものが実はたくさんあるのです!!

版画 6年

画像1
画像2
画像3
今年は面彫りで,理科の実験をしている様子を表しています。
今までより彫る面積が多くなったので慎重に掘り進めています。
どんな作品ができあがるかな・・・???

完成!!!

画像1
画像2
画像3
なかなかおいしそうな出来上がりです!
2色焼きそばがあるグループも。
いただきま〜す!!
いい笑顔です。

○分間クッキング!

画像1
画像2
画像3
炒める作業に入りました!5〜6人分なので,大変そう!
いいにおいがしてきました!!!!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 避難訓練(シェイクアウト),部活動閉講式15:50〜
銀行振替日,バスケットボール部お別れ試合
3/11 PTA総会
3/13 卒業記念行事風船にのせて
放課後まなび教室(閉講式)
3/14 クラブ
もこもこデー
卒業記念行事風船にのせて(予備日)
3/15 ALT3・4
安全点検日
3/16 ALT3・4
フッ化物洗口

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp