京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:107
総数:871190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

本日の土器づくり

 今日,土器づくりを行いました。粘土をこねることから始め,それぞれ形をつくりました。しばらく乾燥させ,焼き,完成させます。
 
 うまくできるか・・・ドキドキです♪
画像1
画像2
画像3

楽しみだなあ〜修学旅行

画像1
画像2
画像3
行先は名古屋!
内容は盛りだくさん!
持ち物は元気と優しさ☆

リニア鉄道館、リトルワールド、名古屋市立科学館,名古屋城…

施設の紹介のスライドを見て大盛り上がりです。
たまに繰り出されるジョークはY先生のお家芸です。

6年生の楽しみスポットナンバーワンは…




旅館!!

理科新聞 ついに完成!

画像1
画像2
画像3
先日お伝えしていた理科新聞。
見る見るうちに出来上がっています。
絵や言葉を使って学習したこと,その中で思ったことを記録しています。

土器づくり その2

画像1
画像2
画像3
粘土をこねこねすることに慣れてきたので,
土器づくり開始!!

形を工夫したり,模様をつけたり…
どんな焼き上がりになるか楽しみですね。

土器を作りながら,
「土器作るのってこんな大変なんやな…」
「縄文の人は土から粘土も作ってたんや。」
「そしたらもっと大変やな。」

縄文の人々のくらしにも興味がもてましたね。

土器づくり その1

画像1
画像2
社会で縄文時代の学習をしました。
縄文の人は身の回りにあるものを生かして生活していたんだ!
ということが分かりました。
そこで今日は,縄文式に土器を作ります。
粘土の感触が意外と気持ちいい♪
手始めに粘土遊びから。
サイコロ作れるかな〜????

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問
5/10 1年生を迎える会・委員会活動
5/11 演劇鑑賞
5/12 避難訓練
5/13 家庭訪問予備日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp