京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:81
総数:872751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

掃除もお助け隊!

 給食が始まったということは,午後の授業も今日から始まります。ということは,『掃除』も今日から始まります。6年生は毎年,1年生の教室を掃除に行きます。しばらくしたら,1年生に掃除の仕方を教え,一緒に掃除をしていきます。今日は1年生が下校なので,6年生だけで掃除をしました。

そこで一句
 『なぜだろう 自分のとこより ピッカピカ』
画像1
画像2

こんな姿も・・・

 掃除時間に1年生と6年生が手をつないで急いでいる・・・
これは何事?と尋ねたら,間違えて上靴で帰ろうとしてしまったようで,急いでいるようなので,1年生の下校の集合場所まで送っているとのことでした。優しいですね。これからも,そんな『優しい』6年生でいてください。
画像1

音楽〜はじめの学習☆

画像1
画像2
画像3
今年から,スクールサポーターの先生が音楽を見てくださいます。
校歌を歌ってみて,歌声を披露。

そのあと歌の声の発声をしました。
コツは「ミッ○ー○ウスの声!!!」
「ぼくミッ○ー」の声が歌の声にちょうどいいんだそうです。
教室中にミッ○ーがいっぱい。
にこやかな楽しい1時間でした。

つないで、つないで、一つのお話

画像1
画像2
6年生になって初めての国語の学習です。
グループで一文を考えて,リレーのようにつないでお話を作ります。
なんとかおもしろい話にしたい様子。
いい顔していますね☆
どんなお話ができたのでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 朝会・家庭訪問・部活動開講式
5/6 家庭訪問
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp