京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:4
総数:48153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

名建築!清水小校舎

画像1画像2
 10月14日の午後から、NHK文化センターの「名建築を訪ねる講座」が清水小学校で開催されました。この講座は、同志社大学教授の清瀬先生が講師をされています。
 清水小学校の校舎は、数ある学校の中でも市内有数の名建築ということで、30名ほどの受講されている方々が来られました。
 中庭にある階段が2つの建物を巧につないでいることや、周りの景観と調和したスパニッシュな瓦屋根、そして和の様式を取り入れた特徴ある建築が、大変素晴らしいと絶賛。地域のみなさんの教育に対する熱を、今更ながらに感じ入りました。
 名建築である清水小学校で学ぶ子どもたちも、仕事ができる教職員も幸せですね。

第4回 学校見学会

画像1画像2画像3
10月16日(土)。4回目となる学校見学会を行いました。今日は,秋晴れに恵まれた絶好の行楽シーズンの1日。今日のこの日を楽しみにされていた多くの方々が,懐かしの校舎をご覧になりました。今回は,3学年の卒業生の方々が,同窓会を兼ねて集まられ,思い出話に花を咲かせながら,楽しそうに校内を見学されていました。本日来校いただいた方々は,100名を越える人数となりました。多くの方に来ていただき,懐かしの学校をご覧いただくことができて良かったと思います。

大豊作

画像1
画像2
今年の夏がとても暑かったせいなのか,中庭に植わっているユズの木に,今年は,とてもたくさんの実ができました。今日,採れる範囲で,その実を収穫してみました。すると,とてもたくさんの実が採れました。とれたてのとてもいい香りのするユズを,子ども達全員に持って帰ってもらいました。担任の先生から1年生の子どもの拳よりも大きなユズの実をもらって,大喜びの子ども達でした。
写真上…収穫したゆずの実
写真下…こんなに大きな実ができました

甘い香り

画像1画像2画像3
すっかり秋らしくなってきました。校門を入って本館のあたりを通ると,甘い香りがします。本館西側に植えられているキンモクセイの木に,黄色い花が満開に咲き,今,とてもいい匂いがあたり一面に漂っています。学校に来られたら,ぜひキンモクセイの甘い香りを楽しんでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 交対協ふれあいまつり
3/8 清水小学校お別れ会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp