京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:62
総数:317884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)〜3日(水)の2泊3日、5年生は、花背山の家で野外活動をします。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

重要 学習相談日

 今週は,学習相談日を実施します。

 1・3・5年生・・・・・・・・・5月21日(木)9:00〜

 あおぞら学級・2・4・6年・・・5月22日(金)9:00〜

 参加を希望される方は,必ず,「学習相談希望書」をご提出ください。学校のポストに投函していただいても構いません。ご提出でない方のご参加は,保護者の方の確認ができないことから,控えていただくようにします。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

 また,感染防止のため,当日,次の約束を守ってください。

 〇必ず,マスクを着用して登校する。
 〇健康観察カードを持ってくる。

 学校では,
 
 〇教室に入るまで,健康観察カードの確認,手洗いの指導をする。
 〇各教室で1つ消毒用アルコールを用意する。ただし,担任が管理をして使用する。
 〇多く子どもが手に触れる場所(ドアノ部ブ,手すり,スイッチなど)は,消毒をす る。
 〇適切な距離を確保するように指導する。
 〇2方向の窓や扉を開け,換気をする。

 臨時休業期間は,5月31日(日)ですが,この日より早期に緊急事態宣言等が解除された場合でも,京都市立学校幼稚園の臨時休業期間は変わりません。

 どうぞよろしくお願いします。


感嘆符 ラジオからメッセージ その3

 子どもたちに,今,NHKの朝のドラマ『エール』の主題歌GReeeenが歌う「星影のエール」を送りました。言葉のもつ意味をじっくりと感じてほしいです。

 何とか本番を終了しました。そのあと,洛西ケーブルビジョンの取材も受けました。


 子どもたちにエールが届いたかなと思いながら,


 スタジオを後にしました。
画像1
画像2
画像3

ラジオからメッセージ その2

 ピンチをチャンスに変えます。そして,それをさらにチャレンジしていく気持ちに変えていきます。
 やりたいことができない,みんな我慢しなければいけないという考え方ではなく,今,できることを考えよう。そのことをもっと上手にできるように工夫してみよう。自分もこんなことができるんだと,何事もプラス考えられるようにしていきたいですね。
 
 明けない夜はありません。朝は,必ずやってきます!

今,それぞれ「ステイホーム」中ですが,心はつながっています。心はひとつです。

みなさんとの合言葉 「やれば!」「できる!」です。



 保護者の方々から,「聴いていましたよ。楽しかったです。」「先生方のお声を久しぶりに聴けて本当ににうれしくなりました。元気をもらいました。」「とってもいい企画ですよね。すごい!」たくさんのお声を届けていただいております。うれしい限りです。ありがとうございます。
画像1
画像2

感嘆符 ラジオからメッセージ その1

 5月13日(水),FMおとくにからメッセージを届けました。

 臨時休業中,子どもたちにラジオからメッセージを送ることができればと機会をつくってくださいました。本当にありがとうございます。

 竹の里小学校の教職員全員で,届けたいところですが,場所も限られています。ましてや,3密は避けなければなりません。ですから,教職員を代表して4名がさせていただきました。

「休校中,先生方は,どんなお仕事をされていますか。」

〇休校中の課題づくりをしています。
〇学校が再開したときのために授業の準備をしています。
〇家庭訪問をして,少しでも子どもたちの様子をみています。

「家庭訪問をされたとき,子どもたちはどんな様子でしたか。」
〇元気にしている様子でほっとしています。笑顔であいさつをしてくれるのでうれしいです。
〇高学年は,ちょっとはにかむ様子です。それがまた,かわいいです。早く授業をしたいと言ってくれることは,本当にうれしいです。
〇お休みの間も自分でがんばっている様子がわかります。背が伸びたなと感じてたくましくもなっています。

「学校が再開したら,子どもたちとどんなことがしたいですか。」
〇とにかく,子どもたちといっしょに授業がしたいです。
〇お休みの間どんなことをしていたのか,また,どんなことを考えていたのか,いっぱいお話をききたいです。
〇まず,こどもたちと大笑いしたいです。

先生方は,一日でも早くみなさんと会いたいんだという気持ちでいっぱいですよ。
 
画像1
画像2
画像3

重要 宿泊学習について

 今年度の予定では,

5年【花背山の家宿泊学習】 5月12日 〜5月15日

4年【みさきの家宿泊学習】10月12日〜10月14日

 でしたが,今年度は,全市中止となりました。お知らせをさせていただきます。また,積立金については,学校が再開し,後日,返金のお知らせをいたします。

 どうぞよろしくお願いいたします。

また,6年の修学旅行については,延期といたします。実施時期については,今後の状況を踏まえ,検討をしております。
 
 重ねてお願いをいたします。

重要 家庭訪問について

 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組につても,ご理解・ご協力をいただき,本当にありがとうございます。

 まず,臨時休業が5月31日(日)まで,延長になりましたことをお知らせさせていただくことと,それに伴って,休業中の課題等の配布のため,家庭訪問をさせていただくことをお伝えいたします。

 あおぞら学級・・・5月14日(木)午後から

 1〜6学年・・・・5月15日(金)午前中

配布物の中に,来週から実施をいたします,「学習相談」についてのプリントがございます。よくお読みいただいて,お子様が参加される場合「学習相談希望書」のご提出をお願いいたします。
 詳しくは,下記をクリックしていだたきますようにお願いいたします。臨時休業期間の再延長及び期間中の取組について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動
1/26 マラソン大会
1/27 マラソン大会予備日
1/29 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp