京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up73
昨日:94
総数:325547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 今日から清掃活動開始 その1

画像1
 2週間のウォーミングアップ期間を終えて,今日から通常の教育活動を行う中,清掃活動も開始しました。「自分たちの学校を自分たちの手できれいにする」ことが大切です。久しぶりの清掃活動は,しっかりと換気をしながら,人との距離を取りながらの清掃活動です。

 2年生は,ほうきの持ち方,掃き方をていねいに教えてもらいながらしていました。
画像2

感嘆符 うるおいのある学校生活 その2

 1年生は,がっこうたんけんで担任の先生からお部屋の説明を受けていました。
「こちらは,職員室です。先生にご用のある人は,来てください。場所を覚えておいてくださいね。」
「こちらは,校長室です。〜」

 2年生以上の子どもたちは,校長室をノックしてよく来室してくれます。

 今日のお客様は,読書50冊達成した2年生。
「また,先生くるね。次は,100冊だね。でも,虫を捕まえたら見せに来てもいい?見せてあげる。」
 こうして,次の予約をしてくれる子どももいます。

渡り廊下で,たぶん思いっ切り笑っていたと思いますが,そこに「先生,どうしてそんなに笑っているの?」とたずねてくれます。その子にそのわけをお話しているとまた一人また一人と寄ってきます。
「いいよね。楽しいよね。〜」

 学校っていいです。最高です!!
画像1

感嘆符 うるおいのある学校生活

画像1
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う3月5日から5月31日までの臨時休校において,学習する予定だった内容も含め,令和2年度内に最大限授業時数を確保し指導してまいります。ただ,学校教育ならではの潤いと健やかな学びは大事にしていきたいと思っています。子どもたちが「学校っていいよね。みんなと一緒にするから楽しんだ!」という思いをぜひ,実感してほしいです。

 今日の授業の中でも「みんなは,どう考えましたか。」を大事にしていました。「9センチメートル8ミリメートルは,98ミリメートルですが,どうしてそう考えるのか,発表してください。」子どもたちは,なぜ,そう考えたのか自分の言葉で発表していきますが,見事にそれぞれちがうのです。みんなで考え合うということができるのが,学校です。
画像2

感嘆符 心に歌を・・・

 6月12日(金),クラスが半分ずつの分散登校から,全員登校の1日目となりました。教室の子どもたちも「やっぱり,これがいいよね!」と1列ごとに席が空く状態よりもみんなが座っている教室がいちばんだと思っています。

 しかし,まだまだ以前と同じようにはいきません。音楽室からは,天使のような歌声,やさしい音色のリコーダーの演奏は聴こえてきません。しばらくの間は,「歌は,心で歌います。」「リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏は,指だけ動かします。」の感染予防をしていきます。
 でも,音楽の学習はできます。「歌うことはできませんが,たっぷりと聴くことはできますよね。感じる心もあります。・・・・」
と,授業が始まりました。
曲を聴いて感じ取ったこと,また,聴きとったことを話し合うことができます。音楽は,一人一人が受ける感じは違いますが,どうしてそのように感じたのかということの話し合いをしていくと,曲の特徴を捉えることができます。また,歌詞の内容からこんなふうに歌いたいという思いがもてます。
 今日,6年生は「つばさをください」をしっとりと聴いていました。

 まだ,素敵な歌声が響く竹の里小学校とは,いきませんが,ぜひまた,全校音楽集会を再開したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

明日,分散登校最終日です!

画像1
 2週間にわたっての分散登校でしたが,明日6月11日(木)で最終を迎えます。ステップを踏みながらの再開でした。心も体も少しずつ準備ができたでしょうか。

 学校から離れていたことで,不安になり,行きづらく感じることもあったでしょう。体もお休みの体調になり,椅子に座ることもちょっと苦痛だったかもしれません。
 いえいえ,待ちに待った学校だ。この日を待っていましたよ。と思ってくれていたなら,うれしいです。

 さあ!いよいよ6月12日(金)全校児童が,そろいます。この日を待ち望んでいます。
 
 今年度の学校教育目標「自らを高め 共に生き 未来を創造する子ども」この目標について少しずつ子どもたちにお話ができればと思っています。子どもたちとの合言葉は,今年度も「やればできる!」です。

 エンジンは,充分にかかってきました。さあ!全開でいきましょう!
 
 

感嘆符 はじまったばかり・・・その6

画像1
 分散登校ですが,今週から午後の授業もあります。学習指導については,確実に進めていかなければなりません。学校行事予定を再度検討し,教育活動を適切に実施していきます。

 段階的に教育活動を進める中,6月22日からの週からは,7時間授業の学年があります。

 

子どもたちがこうして毎日登校できるよう最善の感染防止をしております。

 
画像2

感嘆符 はじまったばかり・・・その5

画像1
 どの学年の子どもたちも静かにおしゃべりなしでいただいています。

 新しい生活スタイルの食事の仕方は,みんなが同じ方向を向いておしゃべりすることなく,さっさと食べるです。

 1年生の教室をのぞくと,担任の先生は,やっと配膳を終えて子どもたちが食べ始めたのを見ておられたときです。ある子が「先生も食べな。」と声をかけているのです。おしゃべりは,禁止なのですが,思わず,「やさしいですね。担任の先生のことを気遣って言っているのですね。」とほめてしまいました。

 やっぱり,教室っていいですね。子どもがいるから,学校っていい!
画像2

感嘆符 はじまったばかり・・・その4

画像1
画像2
画像3
 今日の登校の子どもたちは,給食初日です。3か月ぶりの給食です。待ちに待った給食です。1年生の子どもたちは,初めてです。
 今日の献立は「ごはん,カレーうどん,小松菜とひじきのいためもの,牛乳」です。

 高学年の子どもたちは,運搬と配膳だけをしますので,マイ・エプロン持参です。

 ガチャピンのエプロンがかわいいです!

感嘆符 はじまったばかり・・・その3

 本校は,毎朝8:30〜8:40の10分間の帯時間を「リーディングタイム」として読書活動を進めています。1年間の目標は,4年生までは100冊,5・6年生は,5000ページです。
 6月1日から再開したばかりですが,すでに目標を達成した子どもたちが校長室をノックしてくれています。
 うれしいことにブックトークができるのです。
「お休みの間によく読書をしていたのですね。」
この時期に高学年ですでに5000ページを達成しているのですから,今年度末にはどれほど読むことができるのでしょう。とっても楽しみです。

「はい!どうぞ。しおりのプレゼントです!」
画像1

感嘆符 はじまったばかり・・・その2

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。この3か月間,つらかったです。給食をいただけないことが・・・・。子どもたちはもちろんです。おうちの方々が,たいへんだったことでしょう。

 実は,教職員の私たちも待ち望んでおりました。

 給食の配膳も対策をしております。まず,低学年は,配膳中は,マスクをして座って待っておきます。一切,当番活動はいたしません。教職員が,給食室ホールから,教室まで運び,配食・配膳をします。全部配り終えたら,子どもたちは,マスクを取って静かにいただきます。しばらくは,この方法を続けます。

 中学年もこの1週間は,給食当番をいたしません。しっかりと手洗いをした後,マスクをして待ちます。配食を教職員がします。そのあと,一人一人がトレーを持って自分の分だけをもらいます。

 高学年は,配食は,教職員がします。配膳は,子どもたちが自分たちのエプロンを持ってきてします。

 このように,学年ごとにステップを決めて給食の準備を進めています。

 また,飲み終えたストローは,袋に入れて口をしばって捨てます。

 最善の注意を払い給食をいただくようにしております。どうぞご理解をいただけると幸いです。

 3ヵ月ぶりの給食です。感謝をしながらいただきました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp