京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:118
総数:317613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 想いを込めて・・・その2

画像1
「いつも家で話しているから,今さら改まっていうのもなあ。」

「はずかしいもんなあ〜。」

と,思っている子どもたちですが,こうして小学校を卒業する節目(ふしめ)は,大事なのです。
「ありがとう」としっかりと伝えられなかったこと,「ごめんなさい」と素直に言えなかったこと。困らせてしまったことを「この時」に言うことが,とっても大事で価値があります。これからの大きな大きな財産になります。
画像2

感嘆符 想いを込めて・・・その1

 2月26日(火),27日(水)の両日,今年度最後の参観懇談会を行います。

今日,6年生の参観でした。6年生にとっては,今年度最後というより,小学校最後の参観になります。想いを込めて「感謝の会」を開きました。

 子どもたちは,保護者の方々に今までの「ありがとう」と「ごめんなさい」を伝えます。
 涙で言葉にならない子ども,何回も何回も涙をぬぐって話そうとがんばっているのですが,涙の方が勝ってしまっている子ども。
 そんな子どもたちの発表を泣きながら聴いてくださっている保護者の方々。
 温かく素敵な感謝の会になりました。

 子どもたちの想いは,作品にも表現されていましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp