京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up6
昨日:178
総数:314074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

重要 メール配信登録を!

画像1
 7月5日(木),11:50現在も大雨・洪水警報は,発令中です。
本日においては,学習活動は,通常通り行っております。しかし,緊急にご連絡をしなければならない場合もあります。

先日の大阪北部の地震のときにもお願いをいたしましたが,緊急連絡の方法として,メール配信を活用しております。まだ,登録がお済でないご家庭があります。どうぞ至急にお願いをいたします。
 緊急の連絡は,メール配信がいちばん早いと思われます。また,緊急時は,学校の電話は連絡が着きにくいと予想されます。

 どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

重要 お知らせとお願い

 昨日は,地震の対応に迅速にご協力くださりありがとうございました。また,本日も保護者の方々,地域の方々に見守っていただきながら,安全に登校できましたこと感謝いたします。

 さて,今回のように緊急時の連絡方法として,学校から「メール配信」を行っておりますが,登録されているご家庭が少ない状況です。今回のことも踏まえ,多くの方に登録していただきたいと思います。本日,登録方法のプリントを再度配布いたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。
 緊急時には,学校へご連絡いただいてもなかなか通じない状況になるかと予想されます。学校からの情報を「メール配信」または,「学校ホームページ」で発信いたします。
 また,ご家庭の事情により携帯電話やスマートホンを児童が持参しなければならない場合は,必ず担任にお知らせくださいますようにお願いいたします。

 重ねてのお願いになりますが,ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

下校後の子どもたちの様子について

 集団下校であっても,保護者の方と連絡を取り下校をしていただきました。下校後の子どもたちと連絡を取れるように保護者の方々どうぞよろしくお願いいたします。

 また,子どもたちには,下校後についても指導をいたしましたが,出歩かないようによろしくお願いいたします。

 学校の施設等については,只今,教職員で点検をしております。

感嘆符 ありがとうございました!

画像1
 5月17日(木),3校時から(10:45〜)自由参観を実施いたしました。たくさんのご参加,ありがとうございます。
 学校の教育活動を知っていただくために,「学校だより」「学年だより」を発行したり,こうしてホームページで発信したりしています。でも,いちばんよい方法は,実際に子どもたちを観ていただくことです。子どもたちが,学びに向かっているのか,その姿があるのか,ないのか観ていただければ一目瞭然です。
 ないのであれば,何が課題なのか,保護者の方々といっしょに考えていかなければならないことです。

 今日の子どもたちの学びの姿は,どうだったでしょうか。今,おうちで今日の参観のことが話題になっているでしょうか。そのこともとても大事であると考えています。子どもの成長を学校と家庭が,同じ姿勢で同じ思いで同じ願いで育んでいくことです。そのことを改めて重要であると感じております。
 今日ご参加いただけましたこと,本当にありがとうございます。

 そうです。階段にこのように貼ってあるカードに気づいていただけましたでしょうか。実は,東階段,西階段と言っていてもなかなか子どもたちは,分かっていないところがあります。避難訓練のときに,すぐにどちらの階段から避難すればよいのか,わかるように,東階段を「たけかいだん」西階段を「つきかいだん」としました。
「先生,どうしてですか。」と質問をしてくれましたので,ご紹介をしておきます。
「かぐやひめは,竹から生まれて月に帰りましたね。ですから,東が,たけで西がつきにしました。月に帰ったかぐやひめは,西にしずみました・・・・・・。」

 子どもたちが,生活の中でイメージできればと思っています。定着していきますように・・・・・・。個人的には,ナイスなネーミングだと思っています。
画像2

感嘆符 わくわくです!

 学校教育の最大の目標は,子どもたちの「学力向上」です。すべての子どもたちが「学ぼうとする意欲のもてる授業」をするということが大事です。

 そのためには,わたしたち教職員が,切磋琢磨し研修を積んでいかなければなりません。
 今日は,3月にも教えていただいている佐賀大学 教授 達富洋二先生にご講義をいただきました。国語科の具体的な実践例を示していただきわくわくしてきました。それは,自分もしてみたいという気持ちが湧いてくるのです。
 教職員も引き込まれてしまい,あっという間の研修でした。子どもといっしょです。心がどんどん動いている時間というのは,とても早く感じます。
 
 竹の里教育で実践していきます。

 

画像1
画像2
画像3

感嘆符 今年度,初めて!その1

 4月18日(水),今年度初めての参観・懇談会を開催しました。
 
たくさんの方々に観ていただきました。

 おあぞら学級の子どもたちは,スキル・アップタイムの時間に,国語と算数の練習問題をしていました。とっても時間を有効に使っています。次々に問題を解いていきます。

 1年生の子どもたちは,とってもはりきっていました。大きな口を開けて音読をしています。声が,輝いているのです。

 やる気でいっぱいの子どもたちばかりです。

 そんな想いを決して壊すことなく,学ぶ姿勢を大事に育てなければと改めて感じていました。


画像1
画像2
画像3

感嘆符 がんばりました!!

画像1
 4月17日(火),全国学力・学習調査を実施しました。「国語A問題」「算数A問題」「国語B問題」「算数B問題」「理科」「質問紙」のすべてを一日かけてがんばりました。
 子どもたちは,たいへん疲れた様子です。

 もっている力を発揮できたでしょうか・・・・。

 お疲れ様でした。
画像2

感嘆符 今日の給食 その2

 6年生の子どもたちもしっかりと食べていました。

 さすがは,6年生。頼もしい限りです。

 明日は,全国学力・学習調査の実施日です。全力でがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食は?

画像1
 今日の献立は「むぎごはん・にくじゃが・きりぼしだいこんのにつけ・牛乳」です。給食2日目。1年生の子どもたちは,しっかりといただいているでしょうか?

 給食カレンダーには
「給食のごはんやパン,おかずはみなさんの体の成長に合わせて量がちがいます。」と書かれています。でも,個人差があるので配慮をしています。

 1年生の子どもたちは,しっかりと食べていましたよ。
画像2

感嘆符 きれいです!ハナミズキ

 今,通用門にきれいに咲いているハナミズキ。子どもたちを迎え入れてくれています。

 ハナミズキは,英語では「犬の木」を意味する「dogwood」と呼ばれています。この語の語源には,樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療に使用されたためと言われています。。

 わたしは「ハナミズキ」の歌を口ずさんでしまいます・・・・。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/3 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏会
9/4 5年・スチューデント・シティ学習
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp