京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up15
昨日:102
総数:313687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 全校合唱

画像1
画像2
画像3
 今年度から,児童朝会で「全校合唱」に取組んでいます。全校の子どもたちが,この時間に歌声を合わせます。歌声を合わせることは,「心を合わせる」こと。
 
 今回で2回目。6月12日(月)も,とても素敵な時間になりました。

 この「全校合唱」までには,各クラスで練習を積んでいます。しっかりと歌詞を覚えてのぞんでいます。
 でもこの日,全校で合わせてみると,クラスで歌っているときと何だか違います。歌いだしが合わなかったり,音程も少し不安定です。
「しっかり指揮をみることが大事です。」「お休みがとれていないところがあるいよ。」指揮を意識してしっかり見ること、お休みの取り方などを全校で学習をしました。

素敵なピアノ伴奏に乗って,とても気持ちよく子どもたちが歌っています。少しずつ歌声がかわってきました。

 竹の里小学校の歌声づくりをがんばっています。

感嘆符 心を育てる

画像1
 学校という学びの場は,学力だけでなく,心の教育もとても大事なところです。竹の里小学校では,毎月1週間「さわやか週間」という人権学習のを実施しています。

 5月は,「居心地のよい学級にするために・・・・」ということを学年に応じて子どもたちが,考え合いました。

 そのあと,子どもたちの心にどのように残っているのかを「さわやかノート」に書いて足あとを残していきます。
 各クラスから数名の感想を掲示して全校で共有していきます。

 心を育てることは,時間のかかることだと思います。繰り返しの考えていくことが大切です。
 こうして,1年生から少しずつ考えていっています。
画像2

感嘆符 安全に! その2

 この自転車教室は,たくさんの方々のサポートを受けての実施です。西京警察署,交通安全推進員の方々,PTAの方々です。

 そして,今回,自転車をお借りしての実施でしたので,どのように自転車を活用しているのか見学に来られました。建設局 自転車政策推進室,NPO 自転車活用推進研究会,そして,京都市教育委員会体育健康教育室の方々でした。
 子どもたちは,普段あまりしていないであろう安全確認をしっかりとしていました。こういうことが意識できることが,まず,大切です。

 これから,もっと安全に自転車に乗ってくださいね。

 とてもよい学習になりました。

 たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 安全に!

 6月9日(金),5年生の自転車教室を実施しました。「教室」ということですから,しっかりと勉強をしていただきます。
「みなさんが,普段どのように自転車に乗っているのか,自分で見直し,安全に乗るように心がけましょう。」
と,お話をしました。
 5年生の子どもたちは,前時に学科試験を受けています。そして,3・4校時は,実技試験です。
「わあ〜。難しそう。絶対,ピンをこかしてしまうわ。」とつぶやいています。確かにジグザグ走は,難しそうです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日,参観デーです!

画像1
 5月18日(木),参観デーといって,自由参観です。お時間が許す限りたくさんの授業を参観していただけるとうれしいです。

 地域の方にいただいたお花を花瓶にさし準備をしたり,掲示物を用意したりしています。
 たくさんのご参観をお待ちしております。
画像2

感嘆符 学校が動いている!

画像1
 学校の教育環境をつくっていくこともわたしたち教職員の大事な仕事です。

 子どもたちが種をまき,植物の生長を観察するためには畑づくりをしておかなければなりません。竹の里小学校の畑は,畝ができ,学年のプレートが立てられています。植物がよく育ちそうなとってもいい色をした土です。6年生の畝には,もうすでに,しゃがいもの苗が育っています。
 雑草が生えないように,最近までしっかりとシートがはってありました。

 また,廊下にきれいな布で飾られたコーナーがあります。
今は,たけにょんのステージになっています。

 さきほどの保健室前,給食室前の掲示物と同じで,持ち場持ち場で工夫して教育環境を
つくっています。

 竹の里小学校が,動いています!
画像2

感嘆符 ごちそうさまのあとで・・・

画像1
 給食室前には,「ごちそうさまのあとで」の掲示物があります。給食をいただいた感想を掲示しています。
 子どもたちが,発見した味,歯ごたえなどを書いて給食室前のポストに入れてくれます。
 
 元気に健康に小学校生活が送れるように食育を通してサポートしていきます。
画像2

感嘆符 大きくなあれ!

 保健室前に1本の木が,育っています。「欠席なしの木」です。子どもたちが,元気に学校に来てくれることがいちばんの喜びです。

 子どもたちにとって「学びたくなる学校」,保護者の方にとって「通わせたくなる学校」,地域の方にとって「誇りのもてる学校」。そんな学校づくりをめざしています。

 4月から今日で2回目です。「欠席なしの木」が,この1年間でどんどん実をつけて大きくなるようにわたくしたち教職員もがんばっていきます。
画像1

感嘆符 明日,1年生を迎える会

画像1
 5月17日(水)午後,校長室で仕事をしていますと,素敵な歌声が聴こえてきます。さっそく見に行くと,6年生が明日の1年生を迎える会の練習をしています。
1年生に「ジャンケン貨物列車」の遊びの説明をして誘導の練習もしています。そうそう,修学旅行の旅館でのお楽しみ会で6年生のみなさんが「ジャンケン貨物列車」を楽しんでいましたね。そのことを思い出してみていました。
 そして,歌のプレゼントです。『ウイズユー・スマイル』の素直な歌声に心がやさしくなります。思わず,
「指揮をさせてもらっていいですか。」とあつかましくお願いをしました。
いっしょに楽しませていただきました。ありがとうございました。

 明日は,もちろん1年生が主役ですが,6年生の皆さんは,最高学年としてのデビューですね。期待していますよ。

 
画像2

感嘆符 はんこづくり その3

 3年生以上の石のはんこも出来上がってきました。
「ここのはらいのところをもう少し彫ったほうがいいね。」
「きれいにできましたね。」

 アドバイスをいただきながら,完成してきました。

 自分の名前の一文字をはんこにできた子どもたち。大満足です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 6年 ようこそアーティスト
6/19 PTA家庭教育講座
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp