京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:99
総数:315363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 あこがれの6年生!

 今日の給食の放送を聞いていた6年生の女の子が,こんなことを話していました。

「私たち6年生は,本当によく話し合いをしています。自分の思いをきちんと伝えようとみんながしています。そういうことを続けていくことが,大事だし,続けていくとこんな6年生にまあ〜,なれますよ〜。」
と,照れていました。

 Zoomで発信のとき,6年生代表の子どもが響かせてくれたことは,
「人の役にたつことは,難しいことです。でも,それができたら,できた自分に自信がもてます。自信がもてるようになって行動していくと信頼も生まれます。信頼されることは,本当にうれしいこと。幸せにつながると思います・・・・・・。」
 この意見にどう対応したらよいのか,考えていた司会進行の子どもでしたが,また,さすがだったのです。
  

 話し合うことは,自分の意見を広げることなんだ,深めることなんだ,つながることなんだ,そして,いちばんは,楽しいことなんだと6年生の今日のコミュニケーションタイムの姿を見ていても感じました。

 素敵な時間をいっぱいいただきました。ありがとうございました。竹の里のこどもたち!

 今日も楽しそうだったなあ〜。みんなで話しているといろいろなアイデアが湧いてきていましたね!1
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 5年・陶芸体験 
クラブ活動
12/15 個人懇談会 1日目
12/16 児童朝会
個人懇談会 2日目
12/17 個人懇談会 3日目
図書館貸出 最終日
12/18 個人懇談会 4日目
フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp