京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:89
総数:187128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

新体力テスト

新体力テストを行いました!たてわりグループの友だちと一緒に4つの種目に挑みました。自分の今の力を精一杯に発揮して、昨年度の記録をいくつも更新していました♪
画像1画像2画像3

くすのき「ごうどうえんそく」

1,2年生と一緒に京都市動物園へ合同遠足に行きました。
最初に見たのはきりんでした。長い舌でご飯を食べる姿にびっくり。
「へび,長いなあ」
「ぞうのうんち,大きいね」
「ぺんぎん,かわいいなあ」
いろいろな動物を見ながら,園内にいる先生を見つけてシールをもらうミッションにチャレンジした子どもたち。見事にクリアして大喜びしていました。


画像1
画像2
画像3

くすのき「しんぶんしとなかよし」図画工作

新聞紙をいろいろな形に変身させてみました。
「くるくる」まいて
「くしゃくしゃ」まるめて
「びりびり」やぶって
「ひらひら」ほそくやぶって

できたものをセロテープでつないで長い棒にしている人もいました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど徳島 くすのき編2

画像1画像2画像3
アスタムランド徳島の外にはアスレチック等の遊具がいっぱい!
みんなでたくさん楽しんできました。

修学旅行 あすたむらんど徳島 くすのき編

画像1画像2
お昼ご飯はカレー!
エネルギー補給してお昼からも頑張りまーす!

修学旅行 北淡震災記念館見学 くすのき編

画像1画像2
北淡震災記念館では実際に断層を触れるブースや当時の地震が起きた時断層のズレる様子を見ることのできるブースもありました!
体感的な見学でとても勉強になりました!

修学旅行くすのき編

画像1画像2画像3
淡路島SAに着きました!
みんな元気に楽しんでます。
明石海峡大橋をバックに集合写真を1枚パシャリ!
これから北淡震災記念館に向かいます!

くすのき「くすのきのカレンダーやさん」生活単元

カレンダーの注文票が届きました。

早速カレンダーを作り始めています。

「がんばるぞ!!」
画像1
画像2
画像3

くすのき「さかせたいな わたしのはな」せいかつ

1時間目,くすのきばたけとあさがおの水やりにいったら…
「わあ,でてるよ!!」
あさがおの芽を発見!!
大喜びの1年生でした。
画像1
画像2

くすのき  カラフルめがね

画像1画像2画像3
図工の学習で自分だけのカラフルめがねを作りました!
レンズの形やフレームのデザインなど、それぞれに工夫がみられる楽しいめがねが仕上がりました。
完成しためがねをつけて、みんなで大盛り上がりでした♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp