京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:100
総数:187222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

くすのき「くすのきかれんだあ」生活単元学習

画像1
画像2
画像3
くすのきカレンダーに使う絵を描いています。
さあ,こどもたちはいったいどんな絵を描いたと思いますか?



答えは上から
バッタ
きのこのもり
かまきり

でした!

【くすのき】休み時間に教室で

画像1
 休み時間に教室で過ごしていると,いろいろなものができます。一人で作ったり,友達と作ったり。とても楽しそうです。
画像2

【くすのき】休み時間の様子

画像1
 学校生活に慣れてきて,休み時間に外に遊びに行き始めました。たくさんの友達と遊んでいます。
画像2

【くすのき】くすのき畑で

画像1
 たくさんの野菜の種をまいているので,毎日水やりをしています。今回は「サツマイモ」を植えました。大きなサツマイモができるといいですね。

【くすのき】自立活動の様子

画像1
 映像を見ながら,体の動かし方の練習をしました。「もっと,もっと!」と大盛り上がりです。

【くすのき】図書館で読書

 毎週金曜日はブックレンタルデーで,本を借りに図書館へ行きます。借りる本を選んだあとは,ゆっくり本を楽しみます。,
画像1
画像2

【くすのき】鉄棒あそび

画像1
 鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。友達に刺激を受けながら,がんばっています。

くすのき「しょしゃの体そう」

画像1画像2
文字を書く時の鉛筆の持ち方や,良い姿勢の確認をしました。
姿勢はぐう・ぺた・ぴんが合言葉です。

水書用紙に書くとき「すうっ」や「ぴたっ」と言いながら書くと,書き方がわかりやすいですね。

くすのき「休み時間に…」

画像1
これはなんでしょう?


答えは…
ダンゴムシのお家でした(真ん中にダンゴムシがいるそうです)。

くすのき「ひもひもねんど」2

「ながほそいねんどからなにをつくろうかな?」
「ラーメン!」
「やきそば!」
「スパゲティ!」
おいしそうな作品ができあがりました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp