京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:51
総数:186489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

くすのき

指先を使った自立活動をしました。
先週までは山の家もありなかなかできませんでしたが,しっかりとやる気をもって活動をしていました。
画像1

くすのき 交流 水泳学習

4年・5年ともに水泳学習の交流があり,しっかりとたくさん水に浸かってきました!
雨が降っていたため少し心配をしていましたが無事に入ることができ子どもたちも大喜びでした!
画像1
画像2
画像3

くすのき「みずあそび」

画像1画像2
低水位で水遊びをしました。
最初,プールの使い方や入るときのきまり
二人でペアを組んで入るなどの話を聞いた後,
水慣れで水かけっこやわにさんあるきなどをしました。
久しぶりでしたが,「楽しかった!」とにこにこでした。

くすのき「かいたえをうごかそう」プログラミング学習2

子どもたちはだんだん動く仕組みがわかってきたようです。

画像1

くすのき「かいたえをうごかそう」プログラミング学習1

画像1
画像2
画像3
タブレットPCのアプリを使って絵を描きました。
先生がその絵を不思議なめがねに入れると…
なんと絵が動き出したのです。
「すごい!」
「まほうや!」
と子どもたちは大騒ぎ。
絵がいろいろな方向に動くことを楽しんでいました。

くすのき「休み時間」

雨が降っていたので,静かに教室で遊んでいた子どもたち。
大好きなレゴで,のりものや家を作っていました。
休み時間のひとこまでした。
画像1

5年 【山の家】4 入所式

画像1画像2
最初の活動は入所式!
みんな静かにしっかりと話が聞けています!

5年 【山の家】3 無事に到着!

画像1画像2画像3
山の家に無事に到着しました!
駐車場から本館へ向かう間に可愛い鹿が迎えてくれました!
みんなやる気満々!活動をスタートします!

5年【山の家】2 途中休憩!

画像1画像2
山の家へ向かう道中!
9時30分 全員無事に鴨川公園まで到着しました!
トイレ休憩、気分転換を挟んで今から峠道へ向かいます!

5年 【山の家】1 元気に出発!出発式!

画像1
いつもより少し早い登校。
みんな元気に揃いました!!
出発式は少し雨が降ってましたが、天気予報ではこれから回復するようです。
初めての宿泊学習。胸の鼓動が高まる中無事に出発式ができました!
早朝よりお見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございます。
2日間元気にいってきまーす!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp