京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:51
総数:186489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

【くすのき】朝のダンス

 朝の会で「ダンス」をしています。今は「ハンドクラップ」のダンスが人気です。足と手をタッチすることが難しいですが、できるところを、音楽に合わせて楽しく体を動かしています。ダンスで心と体もばっちり目覚めています!
画像1

【くすのき】配膳の練習

画像1画像2
 自立学習の様子です。今回は「配膳の仕方」の学習をしました。お盆の持ち方、腕の使い方などを知り、実際に運ぶ練習をしました。

くすのき「やさいをそだてよう」生活単元学習

画像1
画像2
このところの雨で,くすのき畑の野菜たちがぐんぐん育っています。
最初に収穫できたのはオクラでした。
慎重にはさみで切って持ち帰りました。
大切に育てた野菜,きっとおいしいでしょうね。

【くすのき】国語の学習の様子

画像1
 タブレット端末で、「くちばし」の話の内容を整理することに挑戦しました。がんばって考えていました。

【くすのき】道徳の学習の様子

 テレビに挿絵を映して、お話を読み、それをもとに考えている様子です。

 順番抜かしをした場面の挿絵と順番を守って並んでいる場面の再絵を見比べて、どうすればいいのかを考えました。

 誰もが、同じように、順番を守れると、みんながいい気持ちですね。
画像1

【くすのき】みずあそび

画像1
 「ふしうき」の練習をしました。その後には、いつも通りあそびを選んで楽しみました。「とんねるごっこ」がお気に入りです。
画像2

くすのき 完成!マイ笹!

しっかりと丁寧に飾りを作り、マイ笹が完成しました!!
画像1画像2画像3

くすのき 七夕飾りを作ろう

七夕ということで、みんなでマイ笹をもらい七夕飾りを作りました!
とてもかわいい飾りがたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

くすのき 図工 動きを表現しよう

図工の動きを表現しようでは、関節ごとに分けた部品を繋げて、手をあげるなどいろいろなポーズをとって学習をしました。
画像1

くすのき あいあい学習

あいあい学習でくすのき学級について学びました。
自分たちで作ったクイズを楽しみながらたくさんの学習ができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp