京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:80
総数:186438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

くすのきプール

画像1画像2画像3
 くすのき学級は各学年の水泳学習に参加するだけではなく、くすのき学級単独の水泳学習も行っています。
 今日はくすのき学級全員でプールに入りました。
 低学年児童は水遊び、高学年児童はクロールの練習を頑張りました。
 そして、最後はみんなでおにごっことボールゲーム♪
 とっても楽しい1時間でした。

七夕パーティー3

画像1画像2
 プールに入っている間にゼリーがひんやりと冷えて固まっていました。
 「うわ!プルンプルンや!」
 「机がゆれたらプルンプルンしてる!」
 と大興奮の子どもたちでした。
 夜にはきれいな星空が見えますように☆

七夕パーティー2

画像1画像2
 そして冷蔵庫で冷やします。
 その間のお楽しみ・・・
 残ったジュースをみんなが納得できるように同じ量に分けて飲みます。
 「同じ量にするには・・・」
 みんなで頭をしぼって考えました。
 とっても真剣!

七夕パーティー1

画像1画像2画像3
 七夕パーティーをしました。
 「七夕さま」の歌をうたったり、七夕に関連した紙芝居を読んだり・・・
 そしてお楽しみのクッキング♪
 今回はフルーツゼリーを作りました。
 「かさ」の学習を思い出しながら、ジュースの量を正確にはかりました。
 4人で協力してとても上手にはかれました!

海の家に向けて

 4年生は11日から「海の家」へ行きます。
 それに向けて、毎日少しずつ準備を進めています。
 今日はグループのお友だちと一緒にキャンプファイヤーの時の出し物練習!
 朝休みから一生懸命頑張っていました。
 週末に体調と荷物の用意をしっかりと整えてきてくださいね。
画像1

お花

画像1画像2
 くすのき畑ではいろいろなお花が咲いています。
 今日、はじめて朝顔の花が咲きました。
 黄色い花は何の花かわかりますか?
 ヒントは 切ると星形になる野菜の花です。

お手紙交換

 近隣の育成学級とお手紙交換をしています。
 先日お手紙が届いたので大喜びの子どもたち。
 さっそくお返事を書きました。
 いつもよりも丁寧な字で、お友だちにお手紙を書いている子どもたちでした。
 イラストもたっぷり描きましたよ。
 相手の喜んでくれる顔をイメージしながら、楽しそうにかいていました。
画像1画像2

パン屋さんで計算

 算数の時間に「パン屋さん」になってお客さんからの注文を聞き、パンをパックに入れて渡しました。今日は教頭先生もお客さんになってくださり、大はりきりの子どもたちでした。
 楽しく計算できました!
画像1

身体計測

画像1画像2
 身体計測がありました。
 身長・体重をはかる前に背骨と姿勢の話をして頂きました。
 姿勢の悪い例と良い例も教えていただいたので、「ぐー、ぺた、ぴん」を合言葉に、姿勢に気をつけていきたいと思います。
 おうちでも食事の際、宿題をする際などに正しい姿勢ができているかどうかチェックしてみてくださいね。

擬音語・擬態語

 国語の「たべもの」の時間に擬音語・擬態語さがしの学習もしています。
 絵本を読んで「トントン」「シャカシャカ」「ジュ―ジュ―」などの言葉を見つけたり、絵カードを見て擬音語・擬態語を入れたお話作りをしたり・・・
 子どもたちなりの新しい擬音語・擬態語が生まれたりもしてとても楽しいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp