京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:186838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

明日から海の家です!

画像1画像2
 明日はいよいよ海の家へ出発します。
 今日は体育館に集まってみんなで荷物チェックと出し物練習をしました。
 今夜はぐっすりと寝て、万全の体調で明日、登校してくださいね。
 

洗濯

画像1
 6年生は家庭科の時間に洗濯の仕方を学習し、実際にビブスを手洗いして干しました。
 おうちでも洗濯に挑戦させてあげてくださいね。

朝顔

 1年生が育てている朝顔に花が咲きました。
 今朝は2色の花が咲いていて、とってもきれいでした。
画像1画像2

きゅうり

画像1画像2
 くすのき畑で夏野菜が続々収穫できています!
 今日はきゅうりとオクラ、ミニトマトを収穫しました。
 収穫したてのきゅうりには白い粉(ブルーム)がついていてとっても新鮮!
 このブルームは水分蒸発を防いでくれているので、とてたてのきゅうりは甘くて水みずしく感じられます。

くすのきプール

画像1画像2画像3
 くすのき学級は各学年の水泳学習に参加するだけではなく、くすのき学級単独の水泳学習も行っています。
 今日はくすのき学級全員でプールに入りました。
 低学年児童は水遊び、高学年児童はクロールの練習を頑張りました。
 そして、最後はみんなでおにごっことボールゲーム♪
 とっても楽しい1時間でした。

七夕パーティー3

画像1画像2
 プールに入っている間にゼリーがひんやりと冷えて固まっていました。
 「うわ!プルンプルンや!」
 「机がゆれたらプルンプルンしてる!」
 と大興奮の子どもたちでした。
 夜にはきれいな星空が見えますように☆

七夕パーティー2

画像1画像2
 そして冷蔵庫で冷やします。
 その間のお楽しみ・・・
 残ったジュースをみんなが納得できるように同じ量に分けて飲みます。
 「同じ量にするには・・・」
 みんなで頭をしぼって考えました。
 とっても真剣!

七夕パーティー1

画像1画像2画像3
 七夕パーティーをしました。
 「七夕さま」の歌をうたったり、七夕に関連した紙芝居を読んだり・・・
 そしてお楽しみのクッキング♪
 今回はフルーツゼリーを作りました。
 「かさ」の学習を思い出しながら、ジュースの量を正確にはかりました。
 4人で協力してとても上手にはかれました!

海の家に向けて

 4年生は11日から「海の家」へ行きます。
 それに向けて、毎日少しずつ準備を進めています。
 今日はグループのお友だちと一緒にキャンプファイヤーの時の出し物練習!
 朝休みから一生懸命頑張っていました。
 週末に体調と荷物の用意をしっかりと整えてきてくださいね。
画像1

お花

画像1画像2
 くすのき畑ではいろいろなお花が咲いています。
 今日、はじめて朝顔の花が咲きました。
 黄色い花は何の花かわかりますか?
 ヒントは 切ると星形になる野菜の花です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp