京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up31
昨日:65
総数:186638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

科学センター

画像1画像2
 科学センターへ行きました。
 あいにくの雨模様でしたが、空気砲で的のペットボトルを倒したり、イモリやザリガニをさわったり・・・
 それぞれがとてもいきいきとした顔で活動を楽しんでいました。
 プラネタリウムでは誕生日ごとの星座を学習。
 自分の星座や家族・友だちの星座がうつしだされると指をさして、大喜びでした。
 おうちでも星空をながめてみてくださいね。

動物クイズ

 図書館で動物の本を調べ、ひとりひとりが動物クイズを作りました。
 クイズが完成し、練習を頑張っています。
 先生方にも出題し、
 「へ〜!そうなんや〜!」
 「すごいねえ」
 などと声をかけてもらい、自信がついてきたようです。
 日曜参観でクイズを発表する予定ですので、ぜひ見に来てくださいね!
画像1

くすのきクイズ

 くすのきクイズの賞状とプレゼントが完成したので、渡しに行く練習をしました。
 そして、いよいよ本番です!
 「ありがとう!」
 「うれしい!」
 の声を聞いて、とても嬉しそうな表情のくすのきっ子たちなのでした。
画像1画像2

かさ

 算数の時間に「かさ」の学習をはじめました。
 どちらの容器にたくさんの水が入るかくらべています。
 「かさ」は料理など日常生活でもよく使いますので、正確にはかれるように、丁寧に学習していきたいと思います。
画像1

ピカピカ掃除

画像1
 お掃除の時間です。
 すみからすみまでピカピカにしようと頑張っています。
 きれいな教室になると気持ちよく学習できますね!

修学旅行だより 22

天守閣の近くで「くすのき」を見つけました。
画像1

修学旅行だより 19

画像1
お昼御飯は恐竜博物館内のレストランで頂きました。
朝のバイキングでお腹いっぱいの子どもたちですが、ほとんどの児童が完食でした!!
これから彦根城めざして出発です。
画像2

修学旅行だより 15

おはようございます。
修学旅行2日目です。
朝6時に起床し、朝食前に海まで散歩に出かけました。
夜中の雷雨が嘘のように晴れ、気持ちよく歩けましたよ。

画像1
画像2

修学旅行だより 10

東尋坊に着きました。
夕日が海にうつって、海がきらきらときれいでした。
岩場をじっくり眺め、自然の雄大さを感じた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 5

画像1
画像2
館長さんから雨森芳州の人と付き合うときの心構え「争わない」「嘘をつかない」「まごころでおつきあい」を教えて頂きました。
これからの生活にいかしていけたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp