京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:89
総数:187087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年☆部活動開講式

部活動開始に先駆けて、中間休みに部活動開講式がありました。
6年生もたくさんの人が部活動に入っています。
これから1年間、しっかり頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

6年☆クラブ活動スタート!

画像1
6年生の子たちが心待ちにしていたクラブ活動が始まりました。
教室に戻ってくると、活動した内容について嬉しそうに教えてくれました。

6年生として、みんなが楽しいクラブになるように活動を工夫してほしいと思います。

6年☆外国語「This is me.」

画像1
画像2
自己紹介の時間です。

ロイロノートでつくったスライドを使いながら
自己紹介をしあいました。

友達の意外な一面は見つかりましたか?

【6年】理科「ものの燃え方」

6年生になって初めての理科のテストです。

問題をよく読み、実験で体験したことを思い出したり、ノートにまとめたことを振り返ったりしながら、真剣に解いていました。

100点に向かう姿勢が素晴らしいです。
画像1画像2画像3

6年☆朝会

5月の朝会がありました。5月3日が憲法記念日ということもあり、「きまり」についてのお話を校長先生にしていただきました。社会科の学習内容ともリンクしていたと思います。

朝会の最後には、学級代表と各委員長が自己紹介をしました。
これから各クラス・各委員会の代表として、よりよい石田小学校にしていきましょう!
画像1
画像2

6年☆あいさつ運動

毎月1日は、あいさつ運動の日です。
今年度初めてのあいさつ運動は児童会の子どもたちが集まって、登校する子どもたちを元気なあいさつで迎えてくれていました。

元気なあいさつがあふれる、すてきな石田小学校にしていきましょうね。
画像1

【6年】理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
単元のまとめをしています。

学習したことを動画で振り返ったり、この単元で学習したことをノートにまとめたりしていきました。
テストに向けて、「ここが大事!」というところを自分なりに意識して、ノートにまとめています。
みんなの考えていることがノートによく表れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp