京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:61
総数:188172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年☆外国語「What do you want to watch ?」

始めにALTのチャン先生から、今のユニットで学習した言い方や単語についてのクイズをカフートというアプリで楽しみました。その後、友達と見たいスポーツを尋ね合いました。
コミュニケーションを積極的に楽しめるところがとてもステキです。

画像1
画像2

6年☆音楽「旋律の特徴を生かして表現しよう」

「メヌエット」をリコーダーで演奏しました。
旋律のまとまりに気を付けながら吹ける人も増えてきましたね。
画像1

6年☆算数「石田学力検定(計算)」

計算検定がありました。この日のために宿題や自主学習で何度も練習を重ねてきました。
特訓の成果はしっかり出すことができたかな?
画像1画像2

6年☆しゃぼん玉屋さんに招待してもらいました

中間休みに、くすのき学級のみんなが開いてくれた「しゃぼん玉屋さん」に行きました。
並び方や、しゃぼん玉作りのコツをくすのき学級の子たちに教えてもらいながら、しゃぼん玉を楽しみました。
風が吹いていたので、とてもきれいに飛んでいましたね。
画像1
画像2

6年☆学級活動「浮いてまて」

6時間目に予定していた着衣泳は雷のために中止になりましたが、
消防士の方に来ていただいていたので、体の浮く仕組みについてや、浮き方について教えていただきました。
いざという時に慌ててしまわないように、しっかりと覚えておきたいことがたくさんありましたね。
画像1
画像2

6年☆外国語「What do you want to watch ?」

20個のスポーツの中からALTの先生や村田先生が見たいスポーツを予想し、「What do you want to watch ?」を使って、たずねました。教室に来ていただいた校長先生にも質問することができ、子どもたちはとても満足そうでした。
画像1
画像2

【6年】理科「植物の成長と水の関わり」

「植物の成長と水の関わり」の単元のまとめをしています。

ロイロノートか理科のノートのどちらかを選んで、
今回の単元で学習した
1)色水を使った実験と観察
2)ホウセンカに袋をかぶせた吸い上げた水の行方を調べる実験
3)葉にある気孔の観察
などを中心にまとめています。
画像1画像2画像3

【6年】理科「植物の成長と水の関わり」

蒸散は葉のどの部分から行われるのかを調べるために、ホウセンカとツユクサの葉の観察をしました。
葉の表皮を取った薄皮でプレパラートを作り、それを顕微鏡で観察しました。
薄皮を取るのが難しかったり、ピントを合わせるのが難しかったりと、なかなか葉の表面を拡大して見ることが大変でしたが、どの子も粘り強く学習に取り組みました。

葉の表面にある口のようなものを見つけることができると、とても喜んでいました。
「コーヒー豆みたい。」「くちびるみたい。」といろいろなものに例えてまとめをしました。その小さな穴は蒸散させるための小さな穴で「気孔」という名前がついていることを学びました。
画像1画像2画像3

6年☆外国語「What do you want to watch ?」

画像1
画像2
見たいスポーツを尋ねたり、答えたりする言い方を学習しました。
「Do you want to watch ○○?」という表現を使って、見たいスポーツを当て合いました。

ゲームが進んでいくごとに、言い方にも慣れ、楽しそうに活動する様子がたくさん見られました。

6年☆あいさつ運動

毎月はじめの日は「あいさつ運動」からスタートです。
あいさつチャンピオンの取組を児童会が始めたことで、以前にもまして元気なあいさつができる人が増えています。
ステキなあいさつが響く、石田小学校にしていきましょう!


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp