京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:61
総数:188169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5年 演劇鑑賞

とても緊張したようですが、劇団の方と練習したことを思い出しながら、堂々と舞台に立っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 演劇鑑賞

5年生から12人の児童が、演劇鑑賞に出演しました。メイクも衣装もバッチリです!
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
ものが水に溶ける量に限界はあるのか、

条件を整えて、ひたすら食塩とミョウバンを溶かし続けます。
50mlの水に対して、はじめは5g。溶けきったら、5gずつ足していくをくりかえします。

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
食塩とミョウバンという二種類を使って、「物が溶ける量には限界があるのか」を調べ始めました。

条件を揃えるために、メスシリンダーという新しい実験の道具を使って、50mlの水を量り、カップにいれます。
そのカップを2つ作り、それぞれに5gずつの食塩とミョウバンを溶かしていきます。
限界はあるのか、それともないのか、また物によって限界が違うのか、いろいろなことを確かめています。


【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
「ものを溶かすと、どのように溶けるのか」を調べるために、コーヒーシュガー(色のついた砂糖)を水に溶かして、溶け方を観察しました。

水にコーヒーシュガーを入れると、全体に色がついていくことが分かり、色はつくけど透き通っている様子が見えました。

溶けた物は水の中、全体に広がっていくことがよく分かる実験になったようです。

【5年】書写 毛筆「白雲」

画像1
画像2
画像3
漢字のどうしの大きさに気をつけて、2回目の「白雲」を書きました。

細かいところの筆使いを意識しながら、難しくなってきた文字に一生懸命向かっています。

気もちのこもった清書ができあがりました。

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
1組でも「食塩を溶かす前と後での重さの違い」について考えました。

グループで役割を分担しながら、しっかり協力して実験して、結果をまとめ、考察を考えていました。
誰かの発言を受けて、「自分はこう思う」、「同じだ」と考えを比較しながら、学ぶ姿がたくさん見られ、素晴らしいです。

次回は、他の物も溶かしてみたいという意見を受けて、色のついた砂糖を溶かしてみて、他の物でも同じように溶けるのか、また溶けた後の様子はどうなるのかを調べていこうと思います。

5年 キリマンジャロ

 音楽では、「キリマンジャロ」の合奏をしています。今までは、リコーダーと鍵盤ハーモニカだけで演奏をしていましたが、オルガンや打楽器などをいれました。みんなで揃えるとどうなるか楽しみです。
画像1
画像2

5年 演劇ワークショップ

 劇団の方にきていただき、演劇ワークショップを受けました。12名は、実際に9日にある演劇鑑賞の舞台に出演します。
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
「もののとけ方」の学習を進めています。

2組で「もの溶かす前と後の重さ」について実験をしました。
予想通りの結果が出たり、予想とは違っていたという結果が出たりで、そこから、考察まで一生懸命考える姿がたくさん見られました。


結果についてはご家庭でどんなことが分かったかをまた話題にしてみてください。

次は、色のついた砂糖を溶かして、溶けた後のものはどうなったのかを調べていくことになりました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp