京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up51
昨日:31
総数:189580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5年 書写 学年のまとめ

画像1画像2
 早いもので,書写は学年のまとめに入りました。今まで学習したことを思い出しながら「考える子」という字を書きました。ひらがなと漢字の大きさの違いや筆遣いなど様々なことを意識しながら書いていました。

5年 図工 ポスターを貼りました

画像1画像2
 以前にお伝えしていたように,図工の「伝え合いたい思い」で取り組んできたポスターを校内のいろいろな場所に貼りました。みんながこれを見て,いろいろなことを意識してくれるといいですね。

5年 だいごキャンドル

画像1画像2
今年もだいごキャンドル作りをしました。だいごキャンドルとは,東日本大震災の起こった3月に,地域の人と人とがつながることが大切であるとの思いを胸に,力を合わせてキャンドルを灯す取り組みです。例年,自分の願いや将来の夢などを書いている人が多いですが,今年は「コロナウィルスが早くなくなってほしい」という内容が多かったです。願いが叶いますように…

5年 家庭科 ミシンの名前を覚えよう

画像1画像2
 ついに初めてミシンを使ってみました。最初は,ミシンを使う時の注意点や安全な運び方などを確認しました。その後,グループでミシンを実際に見ながら,各部分の名前を確認したり,電源の入れ方を一人ずつやってみたりしました。初めてミシンに触る人もたくさんいて,楽しそうでした。次の時間は針をつけてみます。

5年 図工 伝え合いたい思いを鑑賞しよう

画像1
 図工の「伝え合いたい思い」で取り組んできたポスターが完成しました。みんなで鑑賞しました。友達の作品のいいところを付箋を使って伝えていました。中には8人に書いている人もいました。
 今回は教室に掲示するのではなく自分がみんなに伝えたい内容を伝えたい場所に掲示します。またその様子は次回お伝えします。

【5年】理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
5年生の理科の学習の様子です。

今日の実験では変える条件として,「コイルのまき数」に着目しました。

予想では,「まき数の少ない方が電流がより速く流れて電磁石が強くなる」,「まき数の多い方が電流がたまりやすくて電磁石が強くなる」などいろいろな理由もとに発言する姿が見られました。

実験をしてみると,電流の大きさ(A)は同じなのに,電磁石に引き付けられるクリップの数が50回巻のコイルより100回巻のコイルのほうが多いことが分かりました。

結果をまとめる際,自分の結果と周りの結果が違っており,多くの意見が自分とは違っていたため,考察を改めるということをしていた児童もいました。

柔軟に事象を捉え,自分の考えと比較してより妥当だと思われる意見をもつということは大切なことだとみんなに広めることができました。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp