京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up40
昨日:70
総数:192960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は12月4日(水)です。石田小学校校区にお住いの方はご予定をお願いします。

めざそう買い物名人

画像1画像2
 現在,家庭科では「めざそう買い物名人」という学習をしています。買い物の仕方を見直したり,計画的な買い物ができるようになるために話し合ったりしています。
 今回の授業は「情報を集めて,比べて考えよう」ということで目的に応じたノートの買い方を考えました。班ごとに目的カードを引き,様々な情報を集めて比べ,自分たちの目的にあったノートを買うためにどうすればいいか考え,話し合いました。「Aのノートの方が〜だからいいと思う。」「Cのノートは〜だからこの目的にはあってない。」などと様々な意見が出ていました。しっかり学習して買い物名人になろう!

美しい!

画像1
 担任が写真を撮るためになおしたのではありません。5年1組には図書係はありません。
 4月の初めに「一人一人の心がけで整理整頓はできる」「気付いた人がそっと直す」ことを気をつけようと話をしました。すると,こんなにきれいにいつでも整頓されています。整理整頓された環境は過ごしていて気持ちいいですね。続けていきましょう。

黙々と…

画像1
 5年生は高学年ということもあり,教室以外の場所もたくさん掃除の分担があります。見て回っていると,隅のゴミまできれいに掃いている姿をみつけました。黙々と掃除に向かう姿勢。素敵ですね。

くすのきとの交流給食と…

画像1
 ランチルームでくすのき学級と交流給食をしました。いろいろな班にくすのき学級の友達や担任の先生に入ってもらって,みんなでわいわい給食を食べました。(すみません。写真は撮り忘れてました…)
 その後,昼休みに5年生のみんな遊びでドッチボールをする予定だったので,5年生の子どもたちが「くすのきのみんなも一緒にしよ〜」と誘いました。そして,昼休みは交流ドッチボールをしました。みんな楽しそうにドッチボールをしていました。また,一緒に遊びましょう!

給食のあいさつも English!

画像1
 5年生は給食室前での「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつを英語でしています。ALTのキンバリー先生に「いただきます」と「ごちそうさまでした」は英語でどう言うのかを教えてもらいました。すると,英語ではっきりとした「いただきます」や「ごちそうさまでした」にあたる言葉はないそうですが,「いただきます」は「Thank you for foods.」,「ごちそうさまでした」は「It was delicious.」が近い表現だと教えてもらいました。
 今日も元気に「Thank you for foods!」

スチューデントシティ ふりかえり

画像1画像2
 スチューデントシティのふりかえりをしています。スチューデントシティ学習で感じたことをワークブックに書いているところです。ぎっしり書き込んでいる子がたくさんいました。子どもたちには,すごく勉強になった学習になったのでしょう。仕事で学んだことをこれからの生活にいかしていきたいですね。

What's this?

画像1画像2
 外国語の「What's this?」という単元で,「これは何でしょう?」とたずねたり,答えたりする学習をしています。今回の授業では実際に自分たちで問題を作って,友達と問題を出し合いました。あちらこちらで「What's this?」が聞こえてきました。楽しそうに取り組んでいました。

スチューデントシティ 行ってきました

 11月25日(金)にスチューデントシティに行ってきました。最初は緊張していて,子どもたちのあいさつや自己紹介の声が小さく自信がないようでした。自分の仕事をこなすので精一杯といった様子でした。しかし,時間が経つにつれ,あいさつや呼び込みの声が大きくなったり,同じ店の友達の仕事をフォローしたりする余裕がでてきました。各ブースで黒字になるように様々な工夫していました。

画像1画像2画像3

ご飯とみそ汁を作ろう!

画像1画像2
 家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」で今回はご飯とみそ汁の調理実習をしました。前回はご飯だけでしたが,ご飯を吸水させたり,炊いたりしている間に,みそ汁の調理をしました。
 ご飯は2回目ということでばっちりの班が多かったのですが,みそ汁が沸騰させすぎて水が少なくなったり,味噌が少なくて薄かったりというハプニングがいくつかありましたが,なんとかおいしく食べられました。やはりだしをしっかりとるとみそ汁の味が違いますね。

自分の歩幅を測ろう

画像1画像2
 現在,算数では「平均とその利用」という単元を勉強しています。その中で平均を使った歩幅の測り方を学習しました。そこで,実際に自分の歩幅を測ってみました。測り方は,まず10歩の長さを5回測って,その10歩の平均を計算します。そしてその10歩の平均から計算して1歩の歩幅を出しました。
 さらに,自分の歩幅を使って,運動場の端から端までや自分のくつ箱から教室の自分の席までなど,様々な場所の距離を測りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp