京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:100
総数:187222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 誕生日会

 誕生日会をしました。汗だくでしたが、とっても楽しそうでした!
画像1画像2画像3

4年 醍醐図書館から…

 読み聞かせに来ていただきました。移動図書館に子どもたちも大盛り上がり!体育館で寝転がって本を読むのも…今日だけ特別!
画像1画像2画像3

4年 書写「文字の組み立て」

 「土地」「岩山」から一つを選び、文字の組み立てに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「雨ととのさま」

 「雨ととのさま」の話を読み、「きまりを守ること」について考えました。「たとえ偉い人であってもきまりはきまり」「きまりはみんなを守るためにある」等、たくさんの意見が出てきました。
 普段の生活の中でも何かあった時にふと立ち止まり、自分の正義で行動できる人になってほしいです。
画像1画像2画像3

4年 算数科「式と計算の順じょ」

 この日は「□×〇+△×〇」=「(□+△)×〇」であるということを学習しました。子どもたちにすると「答え一緒なんやから当たり前のことや!」という感じでした。これから先の学習で具体的な数字が入り、計算の工夫で活用できる計算のきまりです。しっかり覚えておきたいですね。
画像1画像2

4年 外国語活動「ALPHABET」

 この学習では、アルファベットの小文字と大文字を学習します。この日は、アルファベットの小文字を学習し、教室の中で小文字探しをしました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「わたしたちの体と運動」

どのように筋肉がついているのかを学習しました。
画像1画像2

4年 体育科「鉄棒運動」

 できるようになった技を組み合わせて発表会を行いました。学習していた時と同じように技カードを使って、友達に見てほしいポイントをしっかり伝える子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「世界にほこる和紙」

 「世界にほこる和紙」の説明文を「はじめ」「中」「終わり」に分けました。どうしてそう考えたのかをしっかりと交流しながら学習を進めることができました。
画像1画像2

4年 音楽科「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 「オーラリー」の曲をリコーダーで演奏しました。主旋律と副次的な旋律を演奏しました。高い「ミ」や「ファ」の音は初めて学習しましたが、やさしい息使いでタンギングもしっかりとできていました。「レ」や「シ」から高い音へ変わる指使いが難しかったようです。少し慣れていきましょう!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp