京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:61
総数:188171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 社会見学 2

 山科駅から蹴上周辺を目指して歩きます!木々が少し色づいていて、秋を感じました。
画像1画像2画像3

4年 社会見学 1

 琵琶湖疏水記念館・蹴上周辺へ社会見学に行きました。みんな楽しみにしてくれていたようです。
画像1画像2画像3

4年 放課後に…

 外を見ると虹が!大喜びの子どもたちでした。何だか幸せな気分になりました。
画像1

4年 算数科「がい数とその計算」

 「上から〇けたのがい数」という概数の表し方を学習しました。本時の学習をまとめる時間には「どういうこと?」と話していた子も、練習問題に取り組むことで「なるほど!」と理解することができたようです。
画像1

4年 お楽しみ会に向けて…

 学級会で決まったことをもとに、お楽しみ会の準備を進めました。楽しみだな〜♪
画像1
画像2

4年 理科「ものの温度と体積」

 ペットボトルを熱湯や氷水につけて、中の空気がどのようになったかを確かめ、学習問題を立てました。グループで学習問題を考える時間にも、進んで話し合いを行う姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会♪

 午後からはふり返りをしました。自分たちが発表を終えて感じたことだけでなく、他学年のすてきについてもたくさん書かれていました。
 会場全体が1つになった、本当に温かい学習発表会でした。
画像1画像2

4年 学習発表会♪

 本当にすてきな発表でした。きっとみんなの真剣な発表は見ている人の心を動かしたことでしょう!この経験を今後の学校生活にも生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会♪

 この日をとても楽しみにしていた子どもたち。朝からうきうきでした!
画像1画像2画像3

4年 学級活動「第7回学級会」

 友達のいいところ見つけをして溜めたビー玉がいっぱいになったことを記念して、みんなで楽しく遊ぶ会を計画しました。どんな遊びをすれば、さらにみんなの絆が深まるのか…自分たちだけの力でしっかり話し合うことができていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp